japanese | english
TPM.CO暫定伝言板
徒然なるままに、書き流してください
個人情報を記録 NAME :
URL :
'tpmcosoft' を記入→:
パラグラフ以外の改行は必要ありません。。

MAIN MENU

2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999

TPM.CO
2012 12/28 (Fri) 14:22:36
古巣サーバに戻した(笑)のでテスト

TPM.CO
2012 11/6 (Tue) 15:24:55
ご無沙汰です!
冬コミケC83は、東地区 "X"ブロック-52aです!
相変わらず仕事が押しまくりですが、情報の入力だけでなく現在出力も厳選し制限しているため、制作は非常に明晰なコンディションですよ!今の時代にどうゲームを作るかが悟れている感触です。クリエイティブについても。というか現在ゲーム制作のために集中して生活をしています。今まで何やっていたんだろうというほど(笑
なお作品が間に合うかどうかは追ってこちらにてご連絡いたしますね。

日曜日は國學院大學の学祭に呼んでいただいて体育館特設ステージにてドラムを叩いてきました!現在は演奏においても丹念に厳選された音だけを出すという集中ができてきているせいか、決してポップな音楽ではないのに、学生さんは誰一人帰ることなくじっと真剣に見つめていただいていたようでした。終了後は割れるような拍手をいただき(!)若い学生さんたちに何か伝わったなら本当に嬉しいです。苦労してきましたから、何かしらの刺激になり明日への糧になればなと思います。演奏中は宇宙を漂っているような浮遊感があり、それは、メンバーもみんな同じだったと後で聞いて、ああ、よい演奏ができたんだなと思いました。ちなみに別途告知してました、11/13(tue)missionsでの演奏はないようですのでご注意!次回は12/8(sat)神楽坂explosionです。

とりいそぎ!ではまた。

TPM.CO
2012 8/13 (Mon) 18:43:43
コミケ82に来場いただいた方々、ありがとうございました!

今回風邪を治しながら(!)徹夜で作業、そのままりんかい線で揉まれ、メシも食わずに立ちで対応していたら途中で血の気が引いて座り込んでしまいました。あわや救護室というところで、来ていただいた方々には大変失礼いたしました。もう体に甘えられない年なんですねえ。。今後注意します。ちょっと療養しながらで書き込みが遅くなりました。

(お知らせ)
・頒布したDISKはチェックをしておりますが、万一不具合がありましたら交換対応いたします。
・遊び方等で不明なことなども、こちらにお気軽に書き込みください!

・頒布しておりますパズルゲーム「SPHERE」の、iPhone/iPad版があります。app-storeで「GRAVISPHERE」で検索ください。

・windowsでこれらMSXのゲームを遊ぶ場合は、アスキーから発売されているMSXマガジン永久保存版(978-4-7561-4618-2)に MSXPlayerというエミュレータが付属しており、winodowsのフロッピードライブから当方のゲームなどを読み込んで遊ぶことができます。非常に優秀で、私も開発に使っております。

とりいそぎ!

TPM.CO
2012 8/10 (Fri) 02:23:17
ご連絡が遅くなりましたが、

8/11土、コミケット82の
販売予定です。
・サラチRPG プロト(ステージ1プレイ可)
・パズル GUIE INDUST正式版?
・タロティカブードゥーのパッケージ正式版

数日前には致命的な潜在バグが発覚、配布が危ぶまれた「サラチRPG」は現状最終調整をしております。家具とのバトル、家具をnpcに運び出させる、というゲーム一連の流れが1面のみ お楽しみいただます!次回には1面のみならずほかの面も入り、技術書も付属する製品版になるかと思います。なお通例ですが、今回購入された分は、後日製品版販売時に差額分で対応します。

2007年8月にのみ販売したパズルゲーム GUIE INDUST(ヴィーインダスト)です。まだ調整の余地があるかと思っていたのですが意外にいじりようがなく、面はそのままでパッケージ、DISK、説明書(2p。エディタやプログラムへの組み込み説明など)などを新規に作成し、正式版としました。以前ご購入の方は交換いたしますので古いものをお持ちくだされば対応します。

タロティカブードゥーは、今年スペインから注文があったときに作成したパッケージを正式版とし、今後これで販売します。なお以前購入された方で交換を希望の方は実費にて対応します(意外に手間がかかっているのでそれでご容赦を!)

--
一方、
現状予定できないのが
x・ FM-7ゲームテープ集3 ドルケテープー[3](Cougの調整が間に合いません)

です。思いのほか仕事が押しており、開発の時間が取れませんでした。無念です。
もし想定し来場される方には後日郵送での対応も考えております。

とりいそぎ!!

TPM.CO
2012 6/8 (Fri) 22:44:55
6/4東高円寺「鳥を見た」ライヴ、昨年の灰野さんとの演奏的な叩き方に近いすごいことになりました!周りも巻き込みベロベロブワブワギョーギョーバリバリ。当然ながら体が壊滅的なダメージ。右手で物が持てず、まだ痛いですよ。見れた方ラッキーでしたね。。ついてこれてたかな??(笑)結局コード進行も8ビートといった単純化もすべては再生産を容易にする俗毒であったということ(象徴化としての単純化に価値はあるが単純化された形自体に価値はないってことです)、また影響を与えないよう相手を尊重するようステルスしていたことが逆に影響を与えていたということもハッキリわかりました。まあ関わる全てに全力で行きますよ、すべて。

コミケ通りました。土曜西す38a です。こちらも間に合うよう頑張ります。

鳥を見た、で来られた皆様
2012 5/25 (Fri) 05:58:46
5/24木の高円寺missionsでの「鳥を見た」に沢山の皆様の来場ありがとうございました!一同よい演奏が出来たと話し合っておりました。今回は通し券での来場が多いとのこと、続く灰野さんも初体験の方々も多かったとか。灰野さんの音は体で浴びるとわかりますが轟音でも音がキレイ、音源ではわからない良さ。お楽しみいただけたなら幸いです!
次回鳥を見た、6/4(月),東高円寺U.F.O clubですが、
お配りいたしておりますチラシを持参いただければ前売りにて入場扱いになるかと思いますので、お申し出いただけると幸いです!

ちなみに、
このページは鳥を見たDrの東郷のページではありますが、私の本職でありますゲーム制作関連のページで、
ライブ関連を期待して飛んでこられた方はむしろ戸惑うかと思いますので、私のライブ情報などはこちら
http://kenka.org/
をチェックいただきますようよろしくお願いいたします!

とりいそぎ!

鳥を見たドラマー
東郷(ガンジー)

TPM.CO
2012 5/3 (Thu) 19:32:11
いやー「オトナの!」見てたら石野卓球氏は左利きなのね!仲間だ!
ちなみに実は坂本龍一氏も左であったことを最近知った。左手バンザイ!

TPM.CO
2012 4/11 (Wed) 21:51:27
For visitors:

Now paypal account is available for you to getting full-version of our games (TAROTICA VOO DOO / GREY GROFA ).
We also prepare a free-version of each game for your test-playing how the game is. You can download at http://www.tpmcosoft.com/msx.shtml
but
it requires you 2DD floopy disk, so if you do not have 2DD and you want to play free-version, we can make it and send you via air-mail (msx native disk only). paying is 100(disk fee) + 330(air-mail fee) = 430 JPY. If you need, please contact us.

We are happy if you enjoy playing our games :-)


TOG
<^))))))<

TPM.CO SOFT WORKS 2012.APR

TPM.CO
2012 3/30 (Fri) 22:16:07
求む!高めあう魂!という気分だッ!(笑

とうとうmovaが廃止になり愛用してたp504is(素晴らしく配慮の行き届いたインターフェイス設計とCGデザインでした)ともお別れな上 仕事のしすぎで腰痛。。参っております!


>グラムモスラさん

なるほど室戸岬!ちなみに、ラリアといえば私のあこがれはグレートバリアリーフなんですよね〜。まるで四国と一致しない場所ですが(笑
ウィーンについて補足しますと、私は国際空港があって降り立った場所でしたが、乗った電車から見える工場の外壁が周囲の自然に合わせた「緑」にペイントしてあったことが衝撃でした。なんという美意識。一銭の得にもならんのに!街は観光地らしいああいう建物が並んでおりましたが。

その反動か、帰国して電車から見える畑の向こうに灰色の湿気っぽい建物が並んでたのには気分がダークになりましたよ;;
リンツにはアルスエレクトロニカの視察に行ったのですが、郊外の田舎町なんですよね。ウィーンが都心だとすれば、リンツとかは23区外という感じです。向かう夜、列車にたくさんの疲れ果てた通勤客が乗っているのを見て、日本と一緒かー と憧れも一発で吹っ飛びましたが(笑

いつかオーストラリア行きたいです!

ではー

グラムモスラ
2012 3/30 (Fri) 16:39:39
うおっと、オーストリアとオーストラリア、古典的なボケをかましてすいませんでした!
延々と畑が続くって文章で無意識にラリアを意識したようです。リアの方はウィーンみたいな古都のイメージが強くて……
なぜか四国と似てるのは形のせいだと思いますが、発展してる都市をあてはめると全然ちがうんですよね。「シドニーってのは四国でいうと室戸岬か!」とかいうと、ギャップが大きくて楽しいです。

TPM.CO
2012 3/26 (Mon) 23:29:08
>グラムモスラさん

そのときはぜひお願いします!よいものを上手く紹介してもらったり(笑
おっしゃるとおり、今後、まさに「目利き」が必要になってくると思うんですよね。海外ではキュレーションと呼んだりしているようですが、明確な方法論はまったくゼロに等しくて、やはり人類の歴史が長年培ってきた自然に目利きが生まれるようなシステムを「どう用意できるか」だと思います(命と同じで、作るのは無理なんじゃないかと・・)ネットは、それまでネットのない時代に培われた目利きが広く繋がるシステムを提供したと思っていますが、逆に繋がっている状況だと目利きが育ってないような気がしますね。情報だけが精査されずに増えつづけてますが、たくさんあるものを選ぶには人の時間は有限すぎます;;

--
や、ラリアではなくリアです!(^^
オーストリアはリンツから郊外のドナウ川沿いでした。おっしゃるとおり広がる畑のよさ!あそこはドイツ語圏でしたが、わからないっていうのに話してくるおじいさんのやさしさがよかった。なんとなく通じるんですよねえ(笑
オーストラリアも行ってみたいです。私の中ではなぜか四国とイメージが似ているんですが(笑

グラムモスラ
2012 3/24 (Sat) 08:18:29
 「そういう場をなんとか作りたい」、いいですねー。及ばずながら協力したいです。
 やっぱり、かつてのプログラム雑誌と編集部のように、なにかしら媒体と目利きがあって発信源になるといいですね。

 ところでオーストラリアの田舎といえば、僕もパースからハットリバー王国まで、西オーストラリア州の田舎を旅行したことがあります。すかーんと広い平原っていいですよねー。

 

TPM.CO
2012 3/23 (Fri) 22:06:58
>グラムモスラさん

いいですね、田舎。思えばネット関連の仕事なら東京とか日本に居る必要ないんですよね(笑
私はオーストリアの田舎に住みたいですねえ。遠々とうもろこし畑が続き、鍵が開いてて置手紙があるホテルとかよかったです。

--
たしかに一画面プログラムではgotoが使えないのでforやwhileなどで輪を作ったりしてました。

ポシェットなど投稿雑誌時代のよさは、アマチュアの公式的な発表の場があった、ということだと思うんですよ。
今で言えばpixivみたいなものですかね。

そこに出せば、皆が見ているというのと、まだ誰も出してないからこういうのどうだ!とか出来たりしたし、
ベーマガを含め4、5冊くらいしか月刊誌がないので、盗作なんかもすぐわかったり、
他機種であっても「あ、このゲーム見たことある!」と今でも憶えてたりしますしね(笑
あとは、編集部があるので、ある程度水準が保たれていたという感じですね。

今はコミケやネットなど、発表の場もあるし、そこらそこらで盛り上がるんですが、なんだろう、例えばドラクエやジブリアニメのように世代を超えて伝わる強さを鍛えられる場所がない、という感じですね。

かねてからそういう場をなんとか作りたいと思っていますねえ(笑

グラムモスラ
2012 3/23 (Fri) 08:14:58
 あ、こちらは国内の田舎在住っす。海外進出ってのはスペインから注文が入ったってお話を受けての思いつきでした。
 gotoとか行番号とか、懐かしいですねー。一画面プログラムにするためにいろいろ短縮して苦労したのを思い出します。
 gotoが使えない苦労ってのは、一行プログラムで苦心した感覚と似てるような気がしますね。今ふりかえると、単にゲームするためのプログラムってだけじゃなく、いろんな制約を設けてプログラミング自体の楽しさを際立たせてくれたのがプロポシェのいいところですね。

TPM.CO
2012 3/21 (Wed) 20:57:20
>グラムモスラさん

お返事どうもです!
そうですよねえ、パズルゲームですよねえ。速度は切実です。今カードゲーム系が多いのも、速度だと思うんですよね。もちろんビジネス的においしいと面もありますが(笑

SQUAREにドキッということはPB-100組ですか?(笑
移植はやろうやろうと思いつつ時が過ぎています。難しいのは古来のコントローラベース(ラジコン操作)のゲームデザインと最近のタッチベースのゲームデザインはまったく異なるのでそのまま移植してもコレクション的価値や告知宣伝効果は別としてゲームそのものとしてあまり意味がないということもありますね。意外に気付かれていないのですが、過去のゲームデザインはタッチ上ではあまり機能できないんで、ゲームそのものを含めて新たに発明するに近い状況にあるように思います。


人員増強の際には是非(笑
海外にお住みなのでしょうか?物書きというのはよくわかりますね。プログラム的でもありアートな作り方ができるという。

今ほとんどの開発はCとかですが、組んでいるとオールマシン語的な不自由さがありますので、BASIC的な組み方ができる言語なり環境なりが要るなあとずっと考えています。Cで組むと当時雑誌で散々言われていたトップダウン的な組み方になり、gotoなどありえませんが、gotoのスパゲッティプログラムこそがゲームを調整可能にしていたんじゃないかと痛感しています。
なので、言語も含めた環境が、よさげになった頃またぜひぜひ。

ではー

グラムモスラ
2012 3/20 (Tue) 06:44:51
 ども、早速お返事ありがとーございます。当時はポシェットの同じ号にのっててもこうやって言葉を交わすことはできなかったなーと、あらためてしみじみです。

>どんな作品を作られていたんですか?

 主にパズルゲームでした。ベーシックでプログラミングしてましたし、機種も遅いものだったので、パズルの方が作りやすかった覚えがあります。
 今のアプリ系ゲームにも移植可能だろうなーと思い、まさかこのサイトにのってたりしないだろうかとチェックしちゃいましたよ(^^)。「SQUARE」ってタイトルにはちょっとどきっとしたりして。

>今はゲームを制作する環境は恐ろしく揃っている

 そうですねー。当時は中学生でしたが、今の環境があったら大儲け&そっちの進路に進んだだろうなーと思ったりしています。
 もっとも、ベーシック以外の言語には進まずやがてプログラミングからも離れちゃったんですが……たまにウェブサイトのソースとか見てると、ベーシックの文法をふと思い出したりして懐かしくなりますね。ぴゅう太の日本語ベーシックが生き残ってたら今のウェブ言語はどうなってたんだろうと思ってみたり……
 今は物書き仕事をしてるのでプログラミングをするなら本業に励むって感じですが、御社が海外進出で人員増強ってことになったら、中年アマグラマー(死語ですねー)を雇ってください!

TPM.CO
2012 3/19 (Mon) 20:53:07
>グラムモスラさん

書き込みどうもです!
グラム!!さすがポシェット常連さんですねえ(笑
どんな作品を作られていたんですか?

そうなんですよねえ時の流れを感じますが、私的には昨日のことのように繋がってるんですよ今だに!
忙しさに追われてホームページの更新も整備もなかなか進んでおりませんが、まだ出してないゲームもアップしていこうとは思っています。スペインから注文があったこともあり、paypalにも対応しましたし、英語ページも順次作っていく予定です。

常連さんとのことですが、
今は、iPhone、XNA、flash、java、そしてインターネットと、アマチュアゲームを制作する環境は恐ろしく揃っているので、投稿世代には嬉しい時代なのではないでしょうか?私も近いうちにiPhoneゲームを出しますし。
XNAのインディーゲームなんかは海外の人たちの盛り上がりがすごいですよ!80年代のよくわからないああいう感じのゲームが今たくさん作られていますので、xbox360をネットにつないで落としてみると楽しいですよ!最近更新できなくなってしまいましたが、私のゲームプレイblog( http://blog.livedoor.jp/game_review/ ) にもいくらか紹介をしてありますのでご参考までに。。

それではー!

グラムモスラ
2012 3/19 (Mon) 07:00:12
 こんにちは。mixiのプログラムポシェットコミュでこちらのサイトが紹介されてるのを見てやってきました。かつてプロポシェの常連だった者です。
 TPM.COさんが今でもプログラマー活動を続けてらっしゃること、かつてのプログラムを残しておこうとしてらしゃることに感動しちゃいました。
 かつての常連さんの名前をネットで検索すると結構ヒットする人もいて面白いですね。IT企業の管理職になってる人をみつけたりすると、あらためて時の流れを感じちゃいます。

2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999

HOME
:表示件数
★ これより前の発言をご覧になる場合は、上の表示件数を増やし
[ 更新 ] ボタンを押すとご覧いただけます。
STEREOLIFE Bulletin Board System Ver.1.11
Presented by Naoto MOCHIZUKI (STEREOLIFE softwares)