japanese | english
TPM.CO暫定伝言板
徒然なるままに、書き流してください
個人情報を記録 NAME :
URL :
'tpmcosoft' を記入→:
パラグラフ以外の改行は必要ありません。。

MAIN MENU

2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999

TPM.CO
2000 12/31 (Sun) 02:06:57
まだ眠い・・・・!
ようやく長年の願いだったギターを買った!気に入るものがなかったので手をこまねいていたが、ようやく。フフフ。
その他今日までに、創作活動のための環境整備をかなり進められたゾ!怖いものなどない。

TPM.CO
2000 12/28 (Thu) 13:44:13
眠い・・・・・・!!!

無事今年度のライブは終了しました!(まだ未定が一件あるが)昨日のライブは単独での、しかもサンプラーやらプロジェクターやらを使った新しい試みにも関わらず会場の一般の人が大爆笑で、やってるこっちが驚いたくらいでした!夜中に起こしいただいた方々、ありがとうございました(みんな社会人!)
今回はとりあえずやってみた、というところでしたが「良い意味で期待を裏切られた」という方がほとんどで嬉しかったです。

TPM.CO
2000 12/22 (Fri) 00:41:21
混乱のないように書きますが、27日の午後11時から28日の午前3時までのイベントです!
映像とドラムのセッションは前からやりたかったテーマでようやく今回試みることができます!!
なお、ドリンク別1300円ですが、今回は夜中のご足労いただくこともあってドリンク込み¥999としますね!年末お忙しいとは思いますが、ぜひご来場ください〜。

TPM.CO
2000 12/18 (Mon) 01:10:29
トウゴウゴ・アダージョLIVE
----------------------------------------
12月27日(水)高円寺UFOクラブ深夜1時スタート
内容:ドラム、サンプラー、映像、ベースによるデバイスコミュニケーション実験ライブ
オールナイトなので朝帰りを前提にしてください。なお、イベント自体は23時スタートです。
場所INFO:03 5306 0240

TPM.CO
2000 12/15 (Fri) 01:37:51
>タカミチさん
長い間観ていただいてありがとうございました。セッションは一番気が抜けてかつ好き勝手にできるのである意味楽なんですよね〜。

>ESCARGOT氏
わざわざ来ていただいてありがとうございます〜。セッション、なかなか評判よかったんです。あと格闘老人の演奏ですが、これもかっこよかった、とのお言葉をあちこちからいただいてます。自分たちとしてもかなりマイペースでできてかなりいい出来だったと自負してます!
そちらが落ち着いたらまたセッションとかしましょう。

ESCARGOT.
2000 12/14 (Thu) 22:23:33
 カルトバンド連邦、顔出せなくてごめんなさい。
 練習後に急いで秋葉原に行ったんですが着いたのが9時をすでに回っていた頃で、スタジオを覗くともう片付いていました。会場に向かう途中でギターケースを持った人とすれちがったのでいやな予感はしたんですがね。
 最後のセッションぐらいには間に合いたかった。ところで格闘老人的には演奏内容はどうでした?

タカミチ (URL)
2000 12/13 (Wed) 07:54:26
タカミチです。
日曜日はお疲れ様でした。
何気に最後のが一番面白かったです。
例え日本人でも、ああいうセッションになると急に
洋楽っぽく聞こえるのが興味深かったです。

TPM.CO
2000 12/10 (Sun) 22:55:17
イベント終了です!
とりあえずは成功したようで、これも参加していただいた皆さんのおかげかと思います。来場していただいた方々もありがとうございました!
体中痛いので後日いろいろと。

TPM.CO
2000 12/05 (Tue) 23:47:44
>Grayさん
グレイの続編なんかもありますよ(宣伝!)
・・・話しは戻って。閲覧できませんが、秋葉原のマックスロードに売っていた記憶があります。ソフマップ5号店の向かいの5F?だったと思います(ソフトも結構ありましたが、高値です;;)あとは、リンクをたどってMSX専門のサイトで何かあるかもしれません。
倉庫として、私の方でも紹介を徐々にしていきたいと思ってますが、すぐにはちと無理っす。

ゲーム作り頑張ってください!ただ、アイディアってゲームから探してはダメっす。たとえば「国会で水かけた議員のシーンって面白い」とか、「キレる少年の心理を表現したい」とか現代の社会の動きをもじってゲーム化する方がインパクトがありますよ。野党に集まられたらゲームオーバーとか、投票の時に積まれていた投票ブロックを使用したテトリスって可能か?とか(笑)

Gray (URL)
2000 12/04 (Mon) 01:16:14
始めまして、Grayと申します。

最近学校でゲームを作る事に成りまして、
プロコレとかを見て、アイデアを探していたんですが
昔サルの様に遊んだ「Grey colleague」を見つけました。
(確か4面程度までしか攻略出来ませんでしたが)
ひょっとして・・・と思って検索に掛けて見たら、偶然
ココのサイトを見つけましたんです。
いや、びっくりですw



時に、いきなり質問で申し訳無いのですが・・
ちょっと調べ物をしたい事が有り、DISK付録以降の
MSXFAN、30冊程度を探しています。
色々手を回してみたのですが、どうにも手に入る余地が
有りませんでした。

何処か、閲覧できるような環境は無いものでしょうか?
もし御存知でしたら、宜しくお願いします。

KEN
2000 11/12 (Sun) 23:39:28
やっぱ、ドット絵の方がいいですよね〜。
粉の3次元エフェクト作ってたんですけど、
何をどうやってもしっくりくる質感がでなくて・・
「それっぽい」止まりものしか作れなかったんですよね。
リアルさを追求することが正解じゃないと頭では
わかってはいたものの・・・
センス良くまとめることができなかったわけで。
もっといろんなモノみてセンスみがかなきゃ。
タイムリーにやってた「耳をすませば」のコトバで言えば「自分の原石を掘り出す」とでも言いましょうか。

アニメでもそうなんですが、結局自分からどう見えているか?ということだと思うんです。「自分にいらないものは見えない」わけですし、「自分が好きなものは大きい」わけです。これはRPGで言えば、なぜ村人たちのトイレとかないのか?といえばそれは「勇者にとっていらないから」=目に入っていない、ということなのですよね(私は「編集」って呼んでますが)。

ファミコン小市民代表 (URL)
2000 10/30 (Mon) 02:30:46
こんばんわ。
「最近のポリゴンゲーの弱点は「見た目がリアルなだけでなく正確である」というのがクリエイティブという観点からみてマズい」
↑まさにワタクシもそう思います。
ポリゴンのモデリングも大変だと思いますが
ドット絵を描くのってホント大変かつ奥の深い作業ですよね。
ワタクシもファミコンやスーファミの「デザエモン」でドット絵のキャラクターを作ったりしたことありますが、テレビ画面に表示させると、そのまま元絵をドット絵に変換しただけでは思ってたように見えてくれなかったり、逆に画面の光沢を利用して機械っぽい感じにしてみたり・・・奥が深かったです。
(「悪魔くん」ってのはあのファミコンのやつですか?
それは意外でした。研究しておきます。)

ところで“PIXAR”って「トイストーリー」とか
作ってるところでしたっけ?
そうです。トイストーリーのピクサーです。
写真のような絵だったら写真の方がよいわけで、写実的なものは表現方法としてとどめ、その先に何を作るか、が大事だと思われます。そういう意味でPIXARのシーグラフ出展作品は面白い。「ギョウザのようなトリの体をどう揺らしてやろうか悩みました」これこそクリエイティブだろうと(・・・金と人材をかけた「鬼武者」よりはるかに大賞にふさわしいと思うよ)
悪魔君はバンダイ発売元のファミコンソフトです。まあRPG亜流なのですが、亜流なりの面白い試みをしているのがポイント高し!です。

TPMCO
2000 10/28 (Sat) 01:17:08
>さのさん
お久しぶりです〜。なにはともあれ継続は力なり、ですよ!続けていれば何か見えてくると私も思います。
ユニット参加はOKですよ!今回のイベントはラストにセッションを行いますし、たとえ10分でも参加OKですがな。詳しくは以下の場所を参照。
http://www.cute.or.jp/~tpmco/kakutou
最近立ち上げた公式ページです(まだリンク張ってない)

さのたく (URL)
2000 10/26 (Thu) 22:27:22
カルトバンドのほうはまだ息があったのですね。(^_^; なによりです。
正直、私のほうは、バンド活動はズルズルと続けているものの、クリエイティビティという観点ではお粗末この上ありません。TPM.COさんに最近のステージを見てもらっていないのは、ある意味よかったかもしれません。もし見られたら、あまりのマンネリさ・一般ウケ狙いに激怒されると思いますので...
ユニットを起こすまでに気力はないのですが、なにか「変なこと」をやりたいというモチベーションはまだ残っています。キーボーディストを使って何かやってみたいということがあったら、試しに使ってみてもらえればありがたいです。

TPM.CO
2000 10/22 (Sun) 20:18:35
> ファミコン小市民代表さん
どうもはじめまして〜。そうですか、皆さんの中ではなつかしい位置にあるのですねえ。ファミコン好きですよ〜。最近は中身不明の安いディスクカード買ってきて、遊んだりもしますよ。
追加ですが、最近のポリゴンゲーの弱点は「見た目がリアルなだけでなく正確である」というのがクリエイティブという観点からみてマズい、ということに気づきました。今ドラクエXとかみると、ドット絵というものの表現のすばらしさに気づきますね。今3Dでは、いかに現物をサンプリングして、という方向なのが残念で。PIXARみたいな表現の方向がいいと思います。ドット絵といえば、悪魔君のドット絵はすばらしい。

ファミコン小市民代表 (URL)
2000 10/15 (Sun) 05:20:04
はじめまして。ファミコン小市民代表と申します。
「まものクエスト」・・・
懐かしさで涙がちょちょぎれそうです。
小学6年生の時MSXを持っていた友達の家でやりました。
たしか主人公がウ@チをしたりと
自分の中の勇者像が覆された衝撃的なゲームでした。(笑)
まさかこんな所で出会えるとは!
早速ダウンロードさせて頂きました。
最近のフヌケたポリゴンゲームに喝を入れるが如くがんばって下さい。

TPM.CO
2000 10/14 (Sat) 02:23:17
>ペントースさん
ちょっとこのやり取りはBBSのスペースを食いそうなので、メールで対処します。まずはメールをください。よろしく〜。
連絡です〜。
マシン不調で、メールできません。お使いのマシンの状態をもう一度連絡してください。よろしくです<(_ _)>

ペントース
2000 10/13 (Fri) 22:02:36
たびたび、スイマセン!!
自己解凍ソフトが解凍できないのです。
システムエラーと出て、「ドライブ:Xから、よみとれません。ネットワークドライブの場合はネッワークがしっかり
動作してるかしらべてください。ローカルドライブの場合はディスクがセットされているかしらべてください」と、でます。どうすればいいんでしょうか??

TPM.CO
2000 10/10 (Tue) 04:24:17
>さのさん
ひさびさです!文章からすると2年ぶりですな(笑)
ようやく今日ライブが終わりひと段落、といったところです。カルトバンド連盟をまた動かします。今回は選考をかけるので、これぞ!というヘンなユニットを動かしていたらぜひ連絡ください〜。公募もします。
2000年問題ですが、CGIを変えないといけませんが、サボってます;;;

TPM.CO
2000 10/04 (Wed) 18:28:43
>プレイしていただいた皆さん
感想ありがとうございます〜。とても嬉しいです。
このところゲームが元気ないですが、時代に則したものが求められているのでしょう。次はゲームのカタチをしていないのかもしれませんねー。まもクエはたぶん相変わらずなものだとおもいますけど。

>ペントースさん
他のソフトは、〜〜.exe というファイルをダウンロードして実行するとCドライブのMSXフォルダの中に解凍されますので、そうしたらOLDIESと同じ指定の仕方をしてもらえれば動きます〜。

ペントース
2000 10/02 (Mon) 05:37:23
素人くさい質問ですいません、OLDIESDISKはやれたのですが、そのほかのソフトの実行のしかたが、よくわからないのですが。もしかしてディスクが必要??
まもくえやりたいよー!!(>0<)

nobo
2000 09/24 (Sun) 21:22:00
まもクエ、頂きました!(゚ロ゚)/
いやー素晴らしい!
ポップでシュールでビザールで最後もヒネリが効いてて
良かったです!存分に楽しませて貰いましたよ!
ドラクエ2当時の作品ってことですが、程良い長さと
味のあるキャラクター達のおかげで
今でも充分楽しめますよ。出来れば発表された当時に
やってみたかったな〜。

わがまま言わせてもらうと
是非「まもクエ2」もプレイした〜い!ι(´ロ`)ノ
そして満を持しての「まもクエ3」も
是非是非やってみたい!まもクエ1が発表されてから
10年も経ってますからね、まもクエ3はどんな風に
なるんでしょう、、、すんげ〜楽しみ!
でゎ!また来やす!(*'-')ゞ+

とくめいきぼうA
2000 09/21 (Thu) 03:34:05
はじめましてTPM.COさん。まもクエいただきました。
私は4年前くらい前に、友達の家でまもクエ2、グレイコリアーグ、デルビンダス、デルビンダスイージーシステムをやりました。
TPM.COさんが作るゲームはとても素晴らしくて感動しました。
まもクエ2はラスボスとのたたかいと、エンディングにとても驚きました。かなり複雑な心境になったあのゲームは超名作ですね。
デルビンダスイージーの悪魔になって人を虐殺もすごかったです。斬新すぎます。でもデルビンダスの方は難しすぎてこっちがタコ殴りにされましたが。
あとはグレイコリアーグはものすごかったです。サルのようにプレイしました。あの慣性の付きぐあいが絶妙!

今ちょこっとまもクエ1をプレイしてみました。まもクエ1は、ずーっとプレイしたかったので本当に感動モノです。相変わらずTPM.COさんのBGMはいいですね。グラッフィックも完成度高いし。ゲーム内容も2が最高だったので、1も期待してます。やはり斬新すぎるエンディングが待っているのでしょうか?楽しみです。
今はかんとくの強さにびびって、一番弱い武器を購入しました。明日仕事だというのに、今夜はまもクエで徹夜しそうです。

まもクエ3も死ぬほど期待して待っています。
ではまた遊びにきます。ありがとうございました。

TPM.CO
2000 09/21 (Thu) 02:07:44
まものクエストアップしました!いやあ時間のかかることかかること・・・。まあ楽しいんで良いんですが。

>かずぅさん
ひさびさですね〜。なんか体を悪くされたとのことで、復帰おめでとうです!ライブはまたちょくちょくやるのでぜひ来てください。

>noboさん、そのほかのウエイターの皆さん
やっとアップしました!ノリ的にはネイティガみたいな感じです。もう10年たってるので、あまり期待しないように!

かずぅ(AFC)
2000 09/17 (Sun) 00:32:00
はろ! (私のことおぼえているだろうか……)
久しぶりに来てみました。お元気そうでなによりです。
先月のライブの話が飛島氏から飛びこんで来たので行く予定だったんですが、おじゃんになってしまいました。残念です。
まだMSXでがんばっている様子で、「さすが!」っていう感じですが、すでに我が家にはMSXのMの字もなく、そういえば閑散とした感じがあります。遅まきながらVBのお勉強を始めたので、コツコツと何かを作っていければと思っています。

また遊びに来ます。何かまたブチかますときにはメール下さいね。

nobo
2000 09/12 (Tue) 13:41:58
ぬぅ アプは時間掛かるのですか、、、
よだれが出るほどプレイしてみたいですぅ〜
そうそう、ネイティガの悪魔はプレイしたことあるんですよ。魔物の毛皮売ってお金にするやつですよね。
TPM.COさんの作った他のゲームも
色々プレイしてみたいですね。
有料でも1000円以下(笑)なら是非ゲットしたい。

TPM.CO
2000 09/11 (Mon) 11:45:52
ライブ終了!
今回はかなりイイ感じでした!タイトな演奏か、パフォーマンスか、の選択だとすればパフォーマンス寄りだったかな?

> noboさん
MSXないのに、なぜMSX専門誌をチェック?その精神はすばらしいです(広い視野は大事!)
まもクエはキャプチャー環境がWIN2000と相性よくなくって苦戦。まあ気長に待ってください(^^;
また書きこんでくださいねー。

nobo (URL)
2000 09/08 (Fri) 13:25:42
初めましてこんにちゎ(*^-^)ノ
ドラゴンクエスト7をプレーしていた私の脳裏に突然
あるゲームが、、、そう、それは何を隠そうあのMSXの
名作「まものクエスト」なのであります。
とかいいつつも当時中学生だった僕にはMSXを買うお金
などなく、「まもクエ」のあの独創的なストーリーと
独特な絵をただ雑誌で見るだけしか出来ず、悔しい思いを
した記憶が鮮明に残っています。

そんな思い出もあったなと、ふと検索で「まもクエ」を
探すと、あるではないですか!しかも作者のサイトまで!
こうしてここにやって来たわけなのですが、「まもクエ」
はまだアップされてないとのこと、、、
是非プレーしてみたい!!中学の頃から妙に気になって
いたあのRPGを〜!!!!ι(`ロ´)ノ
「まもクエ1」「まもクエ2」のアップ心待ちにして
おります。。。(´ー`)

つい先ほど「タロティカブードゥー」をプレイさせて
頂きました。いやー素晴らしい。独創的というか
他の人には真似できない味がありますね。
これから、ちょくちょくこのサイトにお邪魔させて頂き
ますね。でわでわ、つたない文章ですいません。
またです(´ー`)フ

TPM.CO
2000 09/04 (Mon) 21:03:31
> タカミチ氏
ライブご来場ありがとうございました!このバンドにまかせろ!というイベントはもともと新人発掘のイベントではなく、いろんなメッセージを発しているミュージッシャンを支援しよう、というイベントだったんで、好きで出てたんですがね。なんか不況なんでしょうか。
まあ、会場の人たちには面白かったらしいので、よかったと思ってます。

> まぬさん
英語環境のままだと、OS入替える必要があるので、大変なのですが、そのままだと情報的にかなり不利なので、とにかくはやく日本語OSにすべきだと思ってますのであのように発言しました。

もよおし、こそが採用のきっかけになったイベントです。どうしていいかわからずに困る。これこそオリジナリティーでしょう!

> EsZERO
I recommend you to re-install new OS under JAPANESE. Because Japanese OS can read both English & Japanese. It is better for you!!

"moyooshi" is a important ivent for Publisher TOKUMA to bring it to MSX-FAN. Some employeer of MSX-FAN confused when he met "moyooshi". When manager saw it, he decided to get it.

タカミチ (URL)
2000 09/04 (Mon) 02:45:56
ライブお疲れ様です。
でも全然方向性の違うイベントだったみたいですね。アイドル発掘
イベントだったのか?
審査員も見る目がないですね(バッサリ)。
出る奴等も、若いならもっとハジけろ。イカ天最盛期みたいにバンド
の意味を勘違いした奴等出てきやがれ。僕は自己満足している姿が見た
いんだ(そうなの?)。客を楽しませる姿が見たいんであって客に媚び
てる姿は見せちゃいけません。
ボルチモアにSound Machine というCD屋さんがありまして、知人曰く
「知る人ぞ知る」店だそうで、遠方から来ていると思しき客(ってお
まえが一番遠方から来てるんだって^^;;)がかなりいましたが、雑多
で聞く価値すらねーような盤も多数ありましたが、そういうのが発売
できてこそ、音楽の土壌、ってことなのでしょうか?考えさせられま
した。

最近絵描いています「URL」の所のフォルダ−にいくつか置いて
おきましたのでご覧頂ければ幸いです。
同人っていう生き方に憧れる今日この頃です。

まぬ
2000 09/01 (Fri) 23:30:38
管理人のレスを待った方が(礼儀の上で)いいのかな?とも思ったけど、レスりたくてたまらなくなった (^_^;;)

日本語入力環境を持っておられない方でしたね。>EsZERO
こっちの書き込みは読めるんだろうか…(汗)


「もよおし」、おいらも理解するまで時間が掛かりました。
要するに「トイレが近い」という意味なんですよ。当時は意味が分からないのでかまわずに突き進んで、何度アライグマのお世話になったことか (^_^;;)
これだけなら単なる意地悪フィーチャーなんだけど、ちゃんとトリックが用意されててさすがと思いました。

TPM.CO
2000 08/19 (Sat) 00:28:43
うっかり告知し忘れましたが、今年の夏コミは諸事情があって参加できませんでした。冬は参加する方向で動く予定!(時間あるのか?)なので、ご期待あれ!待てない方は通販を利用してください。 <(_ _)>

TPM.CO
2000 08/09 (Wed) 10:28:04
> EsZEROさん
日本語OSを入れた方がいいかも?!
ゲームの感想など待ってます!

TPM.CO
2000 08/07 (Mon) 14:54:19
> ライブご来場の皆様

来場、ありがとうございました。今回はあわただしかった
ので、名簿記入などができず、どなたが来場されたか
わからなかったので、もしお手数でなければメールで
参加の旨お伝えください〜。

> 新坂さん、幻さん
まもクエ1、説明書書け次第、近いうちに
アップします。
ひさびさに自分でやってみて、驚かされたり。
若かったなあ。

> GENさん
HP、ちらっと見させていただきました。虹の写真
キレイですねー。
うたうたは品切れ傾向にあるようです。
渋谷のセンター街の奥にある、きむらや?の5F
にはまだ結構あるとのことです。
まあ、音楽ゲームなので、音楽やってないと
ツライかもしれないです。やってる人には
めちゃ評価高いんですが。

新坂 (URL)
2000 07/14 (Fri) 03:01:14
まもクエ懐かしいですね。
確か1はたまに「もよおし」が襲ってきましたよね。
元祖はFDD付きだと動かないんですよね。スーパーファンダムか何かに掲載されたのはFDD付きでも遊べるようになってましたけど。
懐かしいです。いまだにうちに残ってると思います。


2000 07/12 (Wed) 17:32:42
はじめまして。電遊ランドのホームページを見てて、99年度版のサークル配置図から飛んできました。
それにしてもGEN御大ですか。お懐かしゅうございますな。(とはいっても御大は僕のこと知らないんですけどね)
TPM.CO御大は、今年も電遊ランドには参加なさるのですか。僕は去年行けなかったので、実家のある兵庫から
行こうと思っています。
まもクエ1のアップロード、期待してますよ。2はMファンに再掲されてたのをやりました。1も、そして3もやりたいです。

GEN (URL)
2000 07/05 (Wed) 21:58:17
ども、GENです。なかなかヒマも無いので自分のホームページも更新できていないのですが、久しぶりに寄ってみると、私のURLに繋がらないと…

見てみると、確かに繋がらないです。ごめんなさい。最近サーバーがNT系からUNIX系に変わったため、記述が厳密になったようです。一応書いておきますと、

http://user.shikoku.ne.jp/g-takeda/index.html

です。以前のURLには最後の「/index.html」が無かったため、繋がらなくなってしまったようです(index.htmlは無くても、/だけでもOKだと思います)

TPM.COさんの市販ゲームは「うたうたウ〜」ですか?
プレステは持っているものの、最近は子供の相手ばっかりしているので押入れに入ったままになってます。
今度探してみますね。

私のほうは、例によってPCばっかりいじっていますが、もしよろしければホームページに寄っていってやってください。ではでは。

TPM.CO
2000 06/09 (Fri) 18:24:33
> SAITOU氏
GENさんのは行けないようです。
作品のアップロードですが、いずれ更新しますので
気長にお待ちください〜!

> KEN氏
ありがとうございます!そちらの仕事はいかがですか?
こちらはモーションが終了!いやーやればできるものです(^^)

KEN
2000 06/03 (Sat) 02:18:55
来訪者5桁目突入オメデトウゴザイマス!
お土産はないですが、まずは挨拶まで。

ここのところファンダムの常連が集ってきてますね。
うれしいものです。

SAITOU
2000 06/01 (Thu) 03:02:47
はじめまして。伝言板に載っているGENさんのホームページにいくことができないんですけど。もう存在してないんですか。あと、過去の作品(まもクエ、OH!VOLCANOなどのMSX-FAN時代の)のダウンロードをしてもらえたらうれしーんですけど。TPM-COさんのFANだったので!!

TPM.CO
2000 05/26 (Fri) 01:14:02
10000ヒットです〜!
こういったことに無頓着なのですが、単純にケタが
増えるとなんかたくさん来ていただいたのだなあ、と
感慨深く思いました。感謝です。これからもよろしく!

TPM.CO
2000 05/06 (Sat) 01:17:46
> リンク貼っていただいた皆様

年貢の納め時か!?そろそろリンク部分の更新をしなく
ては・・・、これでも完璧主義者なので、うかつな更新
は避けたいので手をつけられずにいたんですが、ゴメン
なさいもうちょっとしたらやります〜。

> kinkiさん
「市販ゲーム」はプレステの「うたうたウ〜」です。
まもくえテイストが味わえますが、楽器経験者以外は
ツライかも。最近の音ゲー的ないわゆる「流れるボタン
をみて合わせる」のに物足りない人には絶賛されてる
ようです。
EMG氏は最近連絡ないですねえ。

>なっとうさん
どのへんで詰まってます?ヘルプしますよん。
なっとうさんらしいHPで好きです。
リンクは上記のとおり、いずれしぶしぶやります。。。

なっとう (URL)
2000 05/05 (Fri) 21:59:41
なっとうです。
ご無沙汰していてすみません。
「うたうたうー」は途中で行き詰まっています(^^;;
リズム感がないのかなぁ。
もう少しやり込まなくては。

先日サイトを立ち上げたのですが、
リンクを張ってもいいでしょうか??

kinki (URL)
2000 05/02 (Tue) 18:57:03
久しぶりに覗いてみたら、TPM.COさんから
レスがついてました!そのうえまもくえ3が
出るというので感動です。かなりプレイしたのですが
やはりMSXでしょうか?また市販のゲームも製作中
というのが気になります^^

私もある程度プログラム作れましたがセンスが悪いのか
全然MSXファンに載りませんでした(;。;)

www.kinkikids.comは無料HP以外にも、月並みですが
無料メール、リンクエクスチェンジ、等も行う予定です
皆さん宜しく^^

PS.TPM.COさんはEMGさんとも仲がかなり良かったようですが彼はどうしてるのでしょうか?
私もよく手紙のやり取りをしていたのですが、、。

TPM.CO
2000 04/24 (Mon) 00:44:00
ベースで、チックコリアのSPAINを完コピ。ヤツの曲はキメのフェイクが巧妙で何度聞いても騙されるのがイカす!うんじゃま、やっと買ったんだけど、つまんない・・。

TPM.CO
2000 04/17 (Mon) 21:37:59
> みはえるさん
クリアできましたか!ウレシイです!この前音楽監督の長尾さんもクリアした!とか言って「感動したよ」とか言ってた(そのへんの曲の打ち合わせしたじゃん!とツッコミ)。感想をBBSに書き込んどいてください!
次回作はフフフ、内緒です(笑)

みはえる
2000 04/17 (Mon) 00:26:55
 「うたうたウー」ようやくクリアしましたっ! ゲーム好きを自称していますが、ちゃんとクリアした物はあまりないので、とても嬉しいです。凄く面白かった。ラストの歌も凄く好き。CDあったら買いたいくらい。
 これからも誰も見たことのないゲームを作り続けて下さい。応援しています。次回作は決まったのでしょうか?

 まもくえ3なんですけど、もし作るのでしたら、どうかWin環境でも遊べるようにしていただきたいです。私のA1-WSXは既にインテリアと化しています。オールディーズでデルビンダスをやったのですが、エミュレーターはどうもBGMがおかしい気がします。ウチだけなのかな?

TPM.CO
2000 04/11 (Tue) 00:25:57
センスを買われ手付けモーション手伝いになりそうなので、余裕が出てきた。念願のMAX!ウレシイ!

> まえがみさん
「死体」はある意味ギャグなんですよね。死んでるヤツをどう倒すの?という・・・。だからネイティガってパズルとも言えるんです。もちろん発展させるとすればそういった頭を使う要素は必須です。同じ解き方ができるんじゃあ、つまんないですからねー!

まえがみ
2000 04/10 (Mon) 16:12:45
考えてプレイするゲームって楽しいですね。
ネイティガの悪魔をやってたら、
「したい」を倒すのにすごく頭つかいました。
発展させる場合、そういうのがあったら、いいなぁ。
これはネイティガに限らず。

TPM.CO
2000 04/07 (Fri) 00:06:17

>まえがみさん
あれは盾じゃあなくって「こっそり覗いてる」という
概念です。参考戦闘といったところ。
まもクエは、敵自体がネタでしたが、ネイティガは
パラメータによる敵違い、という違いがあるのです。

発展させる場合、月並みですが複数戦闘となります。
複数を1ずつまとめて削って、そのあとコイツは2、
こっちは4、というようなシステムになります、たぶん。
まあ、やれば、の話ですが。

まえがみ
2000 04/06 (Thu) 23:22:53
思えば、ネイティガの悪魔の戦闘のシステム
は、まものクエストと随分ちがってましたね。
やっぱりかんがえると、まものクエストとは
別のゲームかも。

戦闘を発展…できるんですか?
今でも十分すごい戦闘だとおもうんですがね。
かっこいい騎士を盾にするあたり。

TPM.CO
2000 04/05 (Wed) 01:31:11
>まえがみさん
ネイティガって世界というより地方、という位置付けだったので続編って考えてないのです。あの戦闘を発展させることは十分できますが・・。
リンクOKですよん(そういえば更新してないなあ)

> ESCARGOT氏
先日はセッション楽しかったですねー。次回はもっと課題をこなすよう時間配分を決めてやりたいですわん!
ポリスノーツ、映画みてないんでわかんないです。今度見てみますね(それって楽しめない・・か?)やっぱもとネタありか。ちぇ。ただ、ゲームとの融合、世界設定はもとにはないハズ。私的には、あまりに悪役の言うことが筋が通っていたので、エンディングで「コイツ死んだらここ終わりじゃん」と疑問を持ちはしましたが。ちなみにPS版。
映画はあんまり見ない。CUBEみて「惜しい・・」とか思ったくらい。

”映画バカ一代”改めESCARGOT.
2000 04/05 (Wed) 00:40:26
 私も前に98版ポリスノーツをやりました。
 なーんて自然な入り方をしているけれど、結構交流があるわりにここへの書きこみははじめてでちょっと不思議な気分のESCARGOT.です。ポリスノーツの話題なんていまどき他ではなかなかできないでしょうしちょっと書いてみます。
 それでポリスノーツですが、ちょっと意見があります。「ゲームとしては」面白かったと思います。けれど内容は納得がいかないんです。だってあれって映画「リーサルウェポンシリーズ」に似過ぎでしょう。人物設定や妻の死・麻薬がらみのストーリー、爆弾、果ては音楽まで。「意識している」とにおわせるぐらいなら映画好きもニヤッと喜ぶところですが、あそこまでいくとパクリなのではないでしょうか。「リーサルウェポン」をはじめとする洋画が好きなのは分かりますが、ちゃんと消化しないとね。TPM.COさんはどうおもいますか?それともこれから更なるゲーム業界の成熟とともに面白くてオリジナリティのあるストーリーを楽しめるようになっていけるのでしょうか。それともゲームと映画の脚本を比べるのが間違いか?

 話しが変わって私用ですが「音楽の友」は見ることができました?もしかするとあのあとすぐに次の号が発売されてしまい、見ることができなかったのではないか、と心配しているのです。

 長くなったけれどまた機会があったら書きこみますね。 

まえがみ (URL)
2000 04/04 (Tue) 06:46:04
うおお、まもクエだ!
まさか、作者がページを持ってるとは、知りませんでした。
米チャチャさんとかはページを持ってるの
知ってたんですが、、、
どこかの検索サイトで、
「TPM.CO」ってもしや!と思ったらどんぴしゃ。
なんかスゴクうれしいです。

みなさん、まもクエ3を希望してるみたいですが、
僕は、ネイティガの悪魔2を希望します。(笑)
「まものクエストとは全くちがうゲームです」
との事ですが、この世界観はどーみても(笑)

私のHPからリンクしてもかまいませんか?

TPM.CO
2000 04/03 (Mon) 23:45:56
朝の5時までぶっ通しで「ポリスノーツ」。
小島氏、さすがだ。感心した。設定考証がよく
仕込まれてる!スナッチャーもよかったし、次作が
楽しみだ!比較してはいけないが、映画とゲームの
融合が自然なのだ。

TPM.CO
2000 03/31 (Fri) 01:31:31
> kinkiさん
古くからありがとう!いい時代でありました(復権狙うぞ!)。フリーHP、何かで利用させていただくかも知れません。バンドのHPも独立させたいのでいずれ!

まもクエ3はエンディングがかなり昔にもう決まっていて、あとは時期なだけ。最近は市販ゲーム作ったりしてるのでもうちょっとあとになるかな。まあ気長に待っててください。

kinki (URL)
2000 03/30 (Thu) 04:27:12
はじめまして。海外で、無料HPスペースのサービスを
行っているものです。昔はMSXFANを毎月創刊から
買って、TPMさんの作品を楽しんでおりました。
またちょくちょく顔を出します。
P.S.まもくえ3は一体一出るのでしょうか?

TPM.CO
2000 03/28 (Tue) 00:57:11
>YUKIさん
ホントですか!お会いできて嬉しいです!
思えば「石なげちゃやーよ、イテ」が一番古い記憶(わかります?)。YUKIさんのゲームは正に「発明」でした。特にLOTLOTなんかの発想のすばらしさには脱帽でした。その後のプーリー、慣性ブロック崩しなどなど、亜流のゲームが多い中、いつも楽しみにしてましたよ〜!ある時期からプツンと発表がされなくなったので残念に思っていました。
私のデルビンダスイージーなどはLOTLOTのシステムの応用なんです。私もああいった感動を人に与えられたらな、と思ってます。
最近はゲームシステム的な発明がなかなかみられなくて残念なこの頃ですが、発想で勝負できるゲーム作りを心がけて頑張っています〜。
YUKIさんのゲーム、また見てみたいです。あと失礼ながら未発表のゲームなどあればぜひ見たいなあ〜なんて思います!ではお体に気を付けて頑張ってください〜(もうファンなもので)
PS
LOTLOTを紹介させていただいてますが、差し支えある場合は連絡ください(できればまだ紹介したいです!)。

(URL)
2000 03/27 (Mon) 23:21:11
合ってます。(^^)

TPM.CO
2000 03/27 (Mon) 01:03:04
ながい間探していたヴィサージュのLPが手に入った・・!ウレシイ!

>崇さん
もしかして、YUKIさんですか?(エ〜!)違ったらごめんなさい。もしそうなら念のためお返事を!

>とれのさん
まもクエは3の構想だけはあるんですけどね。いつか実現させますけど。最近感心したのは「どこでもいっしょ」。人を感動させるのはやはりアイディア。力技は誰でもできることですから・・。ゲーム作りにはその辺心がけてます!
最近ENIXから出した「うたうたウ〜」のセリフ、ゲーム構成は私なので、小ネタ関連はまもクエ的かも知れません。機会があったら見てみてください〜。

とれの
2000 03/23 (Thu) 03:08:42
はじめまして、こんにちは。
やっとこのページをみつける事ができました・・・ただ、感動です。Mファンを本屋さんから買ってきてはリストを打ちこんでいた時代が懐かしい…。
TPM.COさんは、「まもクエ」シリーズで知りました。いまだに、あのRPGは私の好きなゲームの上位にいます(笑)。
Basicであれだけの事ができるという事実だけで、感動してました・・・。
これからも頑張ってください。それでは。

(URL)
2000 03/20 (Mon) 01:08:25
yahoo オークションで取引していた方に、
米ちゃさんのページを教えてもらって、
さらにリンクをたどってたどり着きました。
はじめまして(かな?)。とても懐かしい
ものがいっぱいあって、涙です。(;_;)

TPM.CO
2000 03/18 (Sat) 00:53:36
> よしまつTUQさん

音程の上下ですが、慣れないうちは、○ボタン押しっぱなしにしておけば、左右キーだけで音程が変えられるウラ技があります。風情がないですが、これでまず慣れることをお勧めします!
なお、方向キーと○ボタンは同じ押しが基本で、そのうち上への連続移動の時は、方向キーいれっぱなしで、○ボタンで刻む、という使い方にシフトするとよいですよー。
頑張ってください!

よしまつTUQ
2000 03/16 (Thu) 13:23:48
「うたうたウ〜」、買いました。

店にないのでタイトルを口に出して聞いてみたけど在庫が
なくなってたらしく、店員さんが走り回って在庫の奥から
見つけてくれました。「もうラスト1?!」とか遠くで叫んでいたので、売れているものと推測されます(曖昧)。

進み具合はというと、音感が鈍いのか記憶力がないのか(たぶん両方)、未だにステージ2の雨が降る気配もありません。薬屋のオヤジ起こしで停滞中也。

一方、妹のメモリーカードを覗き見ると、後からはじめたくせに先に進んでいました。さすがピアノ課!と感心してもしょうがないので、電子情報課の面子を保つべく笛と格闘する日々です。

なかなか修得できないのが方向キーでの音程上下。先に押すと上がって遅れると上がらない、というのが自分の鬼門となっちょります。1回に覚えるべき量が結構多いのもキビシイところ。

がんばります。

みはえる (URL)
2000 03/10 (Fri) 00:04:28
 >TPM.COさん
 返事どうもっす〜。了解です。公式BBSにもいっぱい書き込みます。とりあえずサントラが欲しい。
 関係ないですけど、みえはるじゃなくてみはえるです(笑)よく間違われます。

TPM.CO
2000 03/09 (Thu) 20:07:52
うたうたですが、今月のハイパープレイステーションにて絶賛されてます。ドラマーやベーシストの楽しみ、いわゆる裏方の楽しみを出そうとしたのですが、それが評価されてて嬉しい。
自分は同じ繰り返しなんだけど、徐々に周りの音が増えると、おんなじはずの自分のフレーズが生き生きしてくるアノ感じを表現したかったんですよ。最初は自分がきちんと演奏できたら徐々にバックの演奏が増える形にしようとしたんですが、プログラム的に対応できない状況だったので今の形に落ち着きました。なので、初心者救済部分がちょっと弱い。それは次回作(売れたらね)でカバーしたいですね。

> みえはるさん
デルビンダスで人生が変わったって言われたのは初めて!嬉しいです!デルビンダスは「善と悪」について世間に問いたかったゲームです。誰かが悪といったら何をしてもいいのか?その人が悪だと誰が決めるのか。そういった重苦しいことを考えていたころのゲームです(なつかしい)。今はもっと状況が悪くなってますけど、ますます張り合いが出たってものです。今後も応援よろしくです〜。感想なんかも公式BBSに書き込んでください!

みはえる (URL)
2000 03/08 (Wed) 23:24:49
 はじめまして、みはえるともうします。
 デルビンダスが人生を変えたと言ってもいいぐらい、TPM.COさんには影響を受けておりまして、ホームページを見つけたときは飛び上がらんばかりに喜びました。
 そういうわけで「うたうたウー」も当然買わせてもらいました! プレステ持ってないですけど、部室で遊んでいます。おもしろいっっ! 久しぶりに、ゲームが面白いゲーム(?)を遊んだ気がします。いま工場が正常に戻ったところ。スリスリ笛の吹き心地がとても良いです。
 これからもどうかたくさんゲームを作って下さい。楽しみにしています。ではでは。

TPM.CO
2000 03/02 (Thu) 00:26:22
明日用のROMが焼けたので早く帰宅!

>よしまつさん
おお!売れ行きがいいのか?中身はしっかり作ってあるから音楽好きなら買うといいですよ。4989は広告ずっと見ていて欲しかったソフト。でも値段が・・・。
>ばーちーさん
MSXは個人がゲームを作れる最後の機種なんですよね。企画書書くより、MSXで組もう!と思ってます。リンクからもっとMSX好きさんの処に行ってみてください〜。

よしまつTUQ
2000 03/01 (Wed) 20:33:21
「うたうたウ〜」は密かに欲しいのですが、なんというか
音読するのが恥ずかしく、未だ購入に至っておりません。

名前を店員に言う必要の無い地元のお店に3本入ってたので
翌日買いに行くときれいさっぱり無くなってるし、これは陰謀か。

ところで頭脳4989って、こりゃまたマニアック。
MSXな人で分かったら凄いカモ。
ゼロ戦が主人公(というのか)のパズルだったような…。

ばーちー
2000 02/28 (Mon) 03:31:26
すいません、続きです。
.Coさんをはじめとする数々の常連さんたちのゲームに熱中したものとして懐かしさに絶えず、思わず書き込む気になりました。
今でもプログラムの世界で活躍されているようで、何よりです。それではお体にお気をつけて、がんばってください。

ばーちー
2000 02/28 (Mon) 03:18:21
突然お邪魔します。
私は以前、MSXユーザーだったものです。その衰退後、かなりパソコンからは離れていたのですが、先日とうとう購入してネットサーフをしていたところ、思いがけずこのページを発見し、かつてのMファン読者、TPM

TPM.CO
2000 02/28 (Mon) 00:05:13
今度は階段でこけた。歩けない・・。何が起こってるんだ?

TPM.CO
2000 02/25 (Fri) 01:28:35
今日発売だったのだが、風邪引いてしまって動けん。うたうたウ〜、気に入ったら買っていただけるとうれしいです。

TPM.CO
2000 02/20 (Sun) 02:19:04
経過報告:
ファミ通のクロスレビューでシルバー殿堂入り。来週発売のファミ通PSではインタビューがあります(オレはでない)。あと今週のSPAでもイチオシになっているよう。
次の企画立ち上げで頭脳4989(古い・・)
明日はバンド練〜!

TPM.CO
2000 01/29 (Sat) 21:32:48
今週のプレステ誌にプレス発表が為されました!
なお、裏ページでの解説は、サーバのメモリ不足なのか、アップできません。雑誌などをごらんください。扱いが大きいのはファミ通PSで2P、あとはハイパー、電撃などで1Pです。

TPM.CO
2000 01/22 (Sat) 01:30:31
こちらも今日マスター承認出ました!やったー!

新感覚音楽ゲーム、「うたうたウー」
発売元ENIX 2月24日発売

アドベンチャー的なゲーム進行で、途中途中で
セイレイと音楽でセッションをするゲームです。

音楽関係には評判が高いため、その方面からのオファーが
かなりキそう。絶対追加ディスク出したいぞ。つーか、
それってオレも欲しいし。もっといろんな曲で遊びたい
し、新しい面も遊んでみたいしなにより作りたい。

今業界では、作りたいもの=売れるもの、という図式が
成り立たなくて皆元気ないけど、その突破口にできたら
な。これはマジで面白いって自負がある。

KEN
2000 01/16 (Sun) 22:03:27
お疲れ様です。一足お先にファイナルロムアップ。
これで承認待ち。
最後に粘ったおかげでずいぶんと完成度があげられましたよ!
TPM.COさんも頑張ってください!体壊さない程度に。

では僕はゆっくり休みます。おやすみなさ〜い。
(しかし、すでに次のプロジェクトは始まってるのだった。)

TPM.CO
2000 01/13 (Thu) 07:43:31
おお!GENさんですか。なつかしいです。
お元気ですか?2人の子持ちとは時代は進むものです!

かつての常連さんはそれぞれ活発に活動されているようですよ。FRIEVEさん、米チャさん、いまむら秀樹さん、TOXSOFTさん、伊藤直輝さん、NAGI-Pさん、いんふるえんざさん、まだまだその他にもたくさんの方々が活動されています。米チャさんは書き込みがありましたので下の方を見てみてください。MSXでまだつくりたいものがあるので、もし機会がありましたら遊んでいただけるとウレシいです。

GEN (URL)
2000 01/10 (Mon) 23:23:04
TPM.CO さん、はじめまして。MFAN時代は面白いプログラムで色々参考にさせてもらっていたGENです。
TPM.COさんがホームページを開いているのは知っていたのですが、最近MSX関係の話をすることがちょくちょくあって、懐かしくなってやってきました。
昔のMSXで作ったゲームをWindows版にして作り直したりもしてるんですが、MSXの素のプログラムもアップしてみようかな、と思っています。
社会人になっているし二人の子供もいるので新しいプログラムを作る暇は殆どありませんが…
それではまたそのうちやってきます。お仕事頑張ってください。
そうそう、プロポシェ−MFAN時代のメンバー(TEIJIROさんとかBata.Kさんとか川本さんとか米屋さんとか…)はHP開いてないのかなぁ。知ってたら誰か教えてください。

TPM.CO
2000 01/10 (Mon) 14:39:42
現在マスターアップ作業中のゲームですが、「うたうたウー」というタイトルのゲームで、エニックスから2月末発売予定です。
これまでのDDRやぱらっぱなどと違い、ゲームに登場するセイレイたちとセッションするアドベンチャータイプのゲームです。
これまでテストプレイをしたところではバンドをやっている人にはほぼ100%面白がられ、ゲームは苦手でも音楽
は好きな人にも受けが良かったです。
グラフィックはライトウエーブ界で有名な、うもとゆーじ氏を筆頭とするグループで、みためのかわいさと、音楽を演奏する楽しみ、RPG風のお話などがいい感じです。
スクリプトはワタシがほとんど組んでいますので、かつての「まもクエ」的なテイストがでていると思います(元のシナリオほとんど組み替えちゃったので・・・)。
ここのところ日に3時間寝れればいい方な生活ですが、昨日はしっかりバンド連してきました(チームの皆に呆れられたワー)。時間を見てHPで紹介したいと思ってます。
年賀を頂いた方、お返事遅れて申し訳ないです。必ず返事差し上げますので今しばらくおまちください。
> KENさん、爆裂プログラマ様
今年もよろしくお願いしまーす!

爆裂プログラマン (URL)
2000 01/02 (Sun) 18:54:38
TPM.CO様、あけましておめでとうございます。
どうぞお体にお気をつけて、どこか近未来の響きを持つ本年もより一層ご活躍される事を楽しみにしております(^-^

KEN
2000 01/02 (Sun) 13:19:06
あけましておめでとうございます。
私も今月中旬のファイナルロム提出に向けて以下略です。
よいプログラムはよい睡眠からとか言って昼寝してますが。
お体の方、ご自愛ください。

ところで、日付がY2Kですな。

今年も暇を見てどーしようもないことを書き込みますんでよろしくお願いします。

TPM.CO
2000 01/02 (Sun) 05:10:18
あけましておめでとうございます!
SCEマスター承認前のため、正月もない生活を送っております。メールなど返事が送れますのでご了承ください。
なお、ソフトについては発布可能になり次第告知します!のでよろしくです。
MSXソフトの紹介についても多忙時期過ぎ次第アップしていきたいと思っています。

相変わらずいいかげんなわたくしではありますが、
今年もよろしくお願い致します。

2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999

HOME
:表示件数
★ これより前の発言をご覧になる場合は、上の表示件数を増やし
[ 更新 ] ボタンを押すとご覧いただけます。
STEREOLIFE Bulletin Board System Ver.1.11
Presented by Naoto MOCHIZUKI (STEREOLIFE softwares)