japanese | english
TPM.CO暫定伝言板
徒然なるままに、書き流してください
個人情報を記録 NAME :
URL :
'tpmcosoft' を記入→:
パラグラフ以外の改行は必要ありません。。

MAIN MENU

2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999

TPM.CO
2006 12/9 (Sat) 16:56:56 ;;
いやーアセンブラ面白いなー!スロー練も面白いが!

うっかりMSXのページが不具合で、大変失礼いたしました m(_ _)m

TPM.CO
2006 11/30 (Thu) 20:27:31 ;;
掲示板復帰しました!もう一時はどうなることかと(笑)今後ともよろしくお願いいたします〜。

sorry for bbs unaviable 11/29 21:00- 11/30 20:00

TPM.CO
2006 11/29 (Wed) 21:51:28 ;;
サーバ移転ちう!

TPM.CO
2006 11/27 (Mon) 16:18:14 ;;
コミケにてドルケテーパー(FM-7作品集)をお買い求め頂いた斉藤様、本日発送いたしましたので数日でお届けできるかと思います。大変お待たせいたしました!

TPM.CO
2006 11/24 (Fri) 19:20:57 ;;
ライブ終了!なんかカッコいい、と言われたり写真撮られたり(笑)ただ録画を見るとドラムはまるでダメ。長き道だなあ。
あと女性の本質的な気持ちのシステムが判明!(なにそれ)いや〜、世の男どもが苦労するわけです(笑)男は頭で考え、女性は体で感じる。

>みはえるさん

おひさしぶりです!!私の個人的な件にてご迷惑をおかけしております。負荷が高いときはキャッシュを読めるようにはしました。URLが違うのでトップからたどってください!

なんかもうサーバが一杯一杯で、メモリが足らんのです(笑)引越しかなあとか考えてます。なにせ、さくらライトプランの範疇を完全に越えているんですよねえ。ログファイルなんか150Mあります。サーバ容量の半分。

仕事ですが、もちろん経験というのもあるかと思いますが、大事なのは、相手の言うことに筋が通っているかどうか、ということに尽きます。それは話していて直感で「はーん」とわかると思います。大事なのはとにかく全員に話を聞くことです。何が問題で何ができるのか、という。そうすると優先順位を決定することが出来ます。

人はやりたくないことはやらないし、やりたいことは進んでやるものです。そこを見極める感じですね。相手の身になって話すのがまず肝心。上からの指令をやんわりわからんように降ろそうとすると相手に不思議に伝わるものです。筋が通らねば上にも進言しましょう。プロジェクトのために真剣に考えているなら、その気迫は伝わるものです。

ではまた!

みはえる (URL)
2006 11/23 (Thu) 09:58:37 ;;
 お久しぶりですー。
 ここ数日、負荷がなんたらのエラーが出て読めませんでした。下記の改良の影響かしら?
 ウィルスいいですね!! なにがどういいのかうまく言葉に出来ないのがもどかしいけど、今後の展開を予\感させます。
 仕事では現在各セクション間の折衝役をしているのですが、複数人間の妥協点を見つけるというのは神経がすり減ります(しかも自分が一番キャリアが浅いので誰の意見が妥当なのかわからない)。
 冬コミも遊びに行かせて頂きます。自分も同人ソ\フトでスペース取れたのですが、新刊が落ちてしまいまいした……orz

TPM.CO
2006 11/12 (Sun) 18:56:31 ;;
この週末にかねてからの大きな改良をしたのですが、ちょこっとミスがありました。失礼しました。後日修正しますが、11/11 16:00 〜 11/12 19:00 のリンクデータが若干不正確となります。

Some mis-implemented, so some links data(11/11 16:00 - 11/12 18:00) may wrong. we will be fixed later. Rgdz.

TPM.CO
2006 11/11 (Sat) 00:04:11 ;;
リファ、あと分散。

TPM.CO
2006 11/9 (Thu) 00:08:20 ;;
いやーストイックです(笑)いろいろ解明されて非常に面白いですが、さてはて。

コミケですが、12/31(日)西地区 "き"-12a です。まだ目処は立っておりませんが、近くなりましたらまた改めて告知いたします。

あと、11/23(木)高円寺のペンギンハウスにて、巛(セン)+恋川春町の、うねる即興です。なんか適当にぺろぺろ弾くとか叩くとかしませんので、うごめくケダモノサウンドを感じたい人はぜひ。

Another my inprobization-band + poet will be held at penguin-house ,Ko-enji in Tokyo, 23 Nov. If you wish to feel now sound and vibration, let's join us !

TPM.CO
2006 10/30 (Mon) 20:16:23 ;;
悪い習慣を直そうと努力するよりも、新しい習慣を作ることに全力を尽くせ、ですなあ!
じじいライブ終了しました!不確定要素が多いと問題解決が難しい。我々はどこに向かっているのか!(笑)
はっぴいえんどのシングルス持ってるつもりでもってなかった。知らない曲ばっかし!ビックリですよ。

技術詳細書のサンプルページを用意しました!もう1年以上も寝かしている時期システムですが、できれば年内には稼動させたく!あとゲームもですな(笑)

また、コミケ70にて「ドルケテーパー」(FM-7作品集テープ版)を購入いただいた斉藤様、現在60%ほど作業が進んでおります。今しばらくお待ちください m(_ _)m


They said that you should start your new life-routine than stop bad routine, this is true!
We added new page that show you a sample of technical details of our games, chkit.

TPM.CO
2006 10/22 (Sun) 18:39:32 ;;
suggestサービスが不具合、失礼しました。

あと、直前ですみませんが、
明日夜20時、渋谷サイクロンにて格闘老人のライブがありますのでよろしければ! 1500(+drink)、新曲「月夜」を多分やると思います(気分次第)詳細 http://kenka.org

生きる希望とか夢とかそういうのはありません。音やフレーズの面白さ絡み方、そこにへえ面白い〜、というバンドです。新しモノ好きなら丁度いいかもです。んでは。

Tomorrow our band will has a live concert at CYCLONE at Shibuya in Tokyo around 20:00 ! Chkit.

TPM.CO
2006 10/3 (Tue) 20:33:45 ;;
コミケ代表、米澤嘉博氏が亡くなられました!ちょっとビックリです。モノ作りの精神、場の大切さ、を兼ねてから言われてました。場があってこそ人々は創作に専念することができるのです。ちょっと早過ぎる死です。この場を借りてお悔やみを申し上げます。

コミケは大学時代に初めて参加してその理念に非常に敬服し以降参加しつづけてきました。ジャンルの多様性を尊重するなど、常に理念のある活動に賛同するからこそ私たちも頑張ってくれたように思います。
今後も彼の精神を引き継いでモノ作りの環境作りに力添えができれば・・・!と思っております。

TPM.CO

合同葬儀詳細:
http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html


I regret to inform you that Yoshihiro Yonezawa who was world famous, CEO of KOMIKET, passed away 1,oct.

TPM.CO
2006 10/3 (Tue) 17:57:47 ;;
ウイルス削除機能を実装しました。

virus-clean implemented.

TPM.CO
2006 9/20 (Wed) 18:47:22 ;;
サーバ修復に伴い、裏ページも改装しました(が、これはonly beginning)。今回はざっと削って掘り出してみました。

コンセプトは昨年からすでにスタートしているもので、perspectiveおよびレイヤーです。


our website of backyard now to be new, added new service that user can see another eye to find hidden something.

TPM.CO
2006 9/20 (Wed) 14:02:02 ;;
一部不具合あり、今しばらくお待ちください。

TPM.CO
2006 9/19 (Tue) 21:56:21 ;;
76ということで!
サーバダウンしてました。失礼いたしました。

sorry for server fail, regards.

TPM.CO
2006 9/9 (Sat) 22:52:22 ;;
LISTSのメニュー化、PB-200用Lyusのリストをアップしました。,

TPM.CO
2006 9/8 (Fri) 11:31:43 ;;
今朝帰国しました〜!
アルス行って来ました。いやあ凄かったです、いろんな意味で(笑)もうまるごとnichtしますよ〜

>USERさん
どうもです!いやあ楽しみ。

momo (URL)
2006 9/7 (Thu) 23:03:29 ;;
ピアノ愛好家コンクール・音楽愛好家試奏会・音楽愛好家検定 参加者募集! 

気軽に参加出来るコンクールで部門数も多彩!
試奏会は、ピアノ・声楽・管弦楽器でのグループ参加も大歓迎!演奏時間も最大16分
教育委員会後援多数!
(後援:横浜市教育委員会・横須賀市教育委員会・逗子市教育委員会・平塚市教育委員会・
    財団法人平塚市文化財団・三島市教育委員会・財団法人立川市文化振興財団)
 
   『平成18年』
11月19日(日)逗子文化プラザ 
12月23日(祝)あーすぷらざホール
   『平成19年』
 2月11日(日)立川市市民会館
 2月18日(日)ノクティー2  (大ホール)
 7月29日(日)平塚市中央公民館(大ホール)
 8月19日(日)福生市民会館  
神奈川県・東京都・静岡県・千葉県の各地で今後も開催! 
ホームページにて新情報をご覧下さい。入賞者記念演奏会は、ノクティー2であります。

   http://www2.odn.ne.jp/piano/

   宣伝させて頂きまして、誠に有難う御座いました。



    

USER
2006 9/5 (Tue) 09:30:18 ;;
我生きずして死す事なし。理想の器満つらざるとも屈せず。
是後悔と共に死す事なし。

今朝出しました。早ければ明日には着くかと。
一応配達記録付きで出しました。返却は飽きたら。ではまた。

TPM.CO
2006 8/28 (Mon) 20:37:28 ;;
>潤さん
書きこみどうもです!まあ気が向いたらまた遊びに来てください。登録作品も徐々に増やしていきますので。では〜!


2006 8/28 (Mon) 10:28:27 ;;
迷い込んでしまいました
思わず記念カキコ

当時中学生だった私
MFANの付録ディスクで楽しませて頂いてました
当時の作者さんたちのHPを見つけると感動です

これからも良い作品を残してください

TPM.CO
2006 8/14 (Mon) 19:11:59 ;;
コミケ終了しました!
スペースにお越しくださった皆さん、ありがとうございました!

毎回のことながら新作が間に合わずお待たせしておりますが、なんとか作りたいアタマと啓示および衝動を待ちたいアタマをそれぞれ尊重するのはなかなか大変で(笑)今しばらくお待ちください。

結局ショートスケールな作品を直前まで詰めていた途中に、さらなるアイディアを激的に思いついてしまい、間に合わないことが判ったのでネイティガの正式発布にシフトした次第でした。

当日来てくださった方といろいろ話しをして、
結構ゲームを作りたいなあという人は多いみたいですが、結局ゲームを作らせるのはやはりハードであるような気がしますね。今皆windowsツールなんで、仕様書通り、はいいけど、磨くように作るのには向いてない感じ。その言語とかハードで「作れる」けど「作りたい」ではない、という。楽器みたいにまずいじって楽しい、がないので、なんか腰を据えろ、と言われてるような、なんというか、最近のRPGみたいな。遊びたくないな〜時間ないし、と敬遠しがち(笑

そういう意味で、javaで作ったspamgolfは最近にしては結構msxぽい作り方ができた感じでした。もちろん、科した制約(境界の自動生成(ワンダですな)、アイコン化、オブジェクト指向にしない)などの工夫があったりしますが(笑)

TPM.CO
2006 8/13 (Sun) 00:09:50 ;;
明日のコミケですが、
以前販売した「ネイティガの悪魔」ファーストバージョンを再販します。限定販売時のジェネレートモードはありませんが、逃した方この機会にどうぞ。

掲載されたネイティガの悪魔は実はセカンドバージョンで、若干ゆるくしてあります。当初のバージョンは、ミスしたら即終わり、というキビしいもので、ただその厳しさがゆえ達成感があるようです。日和ってないバージョン、ですな(笑)

当日お待ちしております〜。では!

TPM.CO
2006 8/9 (Wed) 21:59:35 ;;
盆と正月が一緒に来る、というヤツですかね(笑)
イタリアから戻ってきたときと同様、そうとう「ハテ?」状態なところにいろいろ押し寄せてます!!サーバトラブルもそのたくさんな中の一つに過ぎなかったりで。いやはや!

で!
今週末のコミケですが、

8月13日(日)西地区 せ - 18a

です。何かしら用意はする予定。ただ大作はまだまだかかりますですよ、気長にお待ちください。表現とは何か、ようやくわかりましたよ(いまごろかい!)ではでは!

ポール・ブリッツ
2006 7/9 (Sun) 12:51:41 ;;
お返事ありがとうございました!
よかった、攻略は間違ってなかった!
それを知っただけで満足です!

ゴルフゲーム、6ホールが解けません・・・難しい!

TPM.CO
2006 7/8 (Sat) 20:10:25 ;;
ICCのイベントから今戻りました。未踏アプリケーションがテーマだったのだが、
結局データの入力とDBの整理、の部分が確定できてないと迷走するんだなあ、という印象・・・、まあ見ててすごいアイディアが浮かんだので結構ルンルン♪ですが。


2年間ログを続けて得た定理はほんと貴重だなあと実感。

所詮何事も、
 自分の目的の正体を解き明かし、
その上で
 食べたいもの(=情報)を得る方法の確定をする、
なわけです。

つまり、
なんかただ新しいものを、と始めると、実装で行き詰まってしまう。
まずは自分が追うテーマの実体を解き明かし、そして攻略を練る必要があります。

これって、結局「自分を知る」ということと同じことですね。わがままなら社会の中でわがままを通せる生き方を見つければいいわけで、わがままかわからないのにうまくやろうとしてても無駄なわけです。


>PBロッキーさん
前にも書きましたが、自分の予想にない面白さが生まれたときが、「命が生まれた」瞬間です。

最初の仕様というのは、自分の経験、つまり見聞きしたものから発想されたものにすぎません。
つまり既知の面白さなのです。ただ、それは作りたい!という動機なので大事です。

ゲームは、動かしてみての面白さ、こそがゲームたる所以ですから、動かしてみて最初の予想と違う面白さがあれば、それこそが、作者が生み出した面白さ、です。なので、疑問形「?」があるうちはまだまだ。。。(笑)


>ポール・ブリッツさん
初めまして?書き込みどうもです。

「すべりこみでひしゃげる」というのは正当なテクニックです。というか、それないと解けないと思います。

このすべりこみ、というのも自分で遊んでいて見つかったものです。先日も書きましたが、適当にブロックを並べてみて遊んでみるうちに「あれ、すべりこみしたぞ?」みたいな感じですね。

まあ、自分が遊ぶために作りますから、遊んでいるうちに見つかる誤作動が「面白ければルールに追加」し、
「面白くない要因なら発動しないように修正」します。基本的に誤作動は残した、と思ってもらってよいです。(大抵の誤作動はテストプレイで発覚しますし)


コミケですか!記憶にないですねえ(笑)ちなみに、そのときお話してると思いますが、ゴデムはMSXのSCREEN2での開発が進んでいましたが、予想外の面白さが生まれないので中断した経緯があります。

ゴルフはランキングにあるように7ホールです。無限ループはないと思いますが、クリックしたグリッドに飛ぶので、同じ場所でビンタしつづける可能性はあります。まあ、間違えてもスタート地点にボールを飛ばしてやり直す!という手もあります(笑)

ではー!

PBロッキー
2006 7/7 (Fri) 21:36:02 ;;
>普遍的なルールを作ると、あとは、そのルールが面白さを生んでくれる
>自分の最初の意図を超えて初めてゲームは命を持つ
PBでテトリスタイプを作っていたときを思い出しました。何度目かのルール変更で合格ラインに入ったと公開に踏み切りましたが、、、う〜む、果たしてゲームは命を得たのか、、、?

>「移動しながらひしゃげる」
これをどう扱うか?僕も回答が楽しみです。

ポール・ブリッツ
2006 7/7 (Fri) 21:33:28 ;;
先ほどは失礼いたしました。はじめて書き込んだのに「はじめまして」をいうのをすっかり忘れておりまして・・・OTL。あらためて、はじめまして。
プログラムポシェットやベーマガ、MSX・FANでは管理人様のゲームを夢中になって遊んだ覚えがあります。ROMを決め込むつもりでしたが、PBゲームの再録に懐かしくなってつい書き込んでしまいました。
実は、管理人様にはかつて一度だけお目にかかったことがあります。10年ほど前のコミケのことでした。そのときは、管理人様のスペースに延々と居座り、どうでもいいような質問をたくさんしてしまいました。後から考えればどう見ても迷惑行為で、反省しております。たぶん管理人様はもう覚えてらっしゃらないと思いますが・・・「MSXにアドベンやゴデムを移植してください」などと人の苦労をなんとも思っていないセリフを吐いた者であります。
家族で使用しているパソコンですので、エミュレータやソフトをダウンロードしてMSXやPBのゲームで遊ぶことができないのが残念です。(どうしてできないのか、とおっしゃられるかもしれませんが、そこはそれ、家庭の事情というやつで・・・)
ゴルフゲームは5面くらいまで進みました。あのゲーム、いったい何ホールあるのですか? それと、一度間違えたら後は絶対クリア不能、という事態もあるのですか? お教えいただければ幸いです。
では、これよりのいっそうのご活躍を祈りつつ。

ポール・ブリッツ
2006 7/7 (Fri) 18:09:05 ;;
「SQUARE」とは懐かしいですね! 昔、夢中になってプレイしました。根性で全面クリアしましたが、今になって疑問が・・・。
あのゲーム、終盤になると「移動しながらひしゃげる」という超絶技巧が要求されて、素早く動かした指が思い切り痛くなった記憶があるのですが、もしかしたらそれは、邪道な解きかただったのですか・・・?
10数年の歳月が襲いかかってきて眠れなくなりそうなのでどうかお教えください。

TPM.CO
2006 7/2 (Sun) 19:20:36 ;;
梅雨時期は、体の鉄分が錆びる、と野口先生も言われています。ダルいときは、とにかく体を動かせ、ですね。

>PBロッキーさん
いえいえ。こういうことがないと更新しませんからね。助かります。ちなみに、まだまだ先は大変ですよ〜。□が3コになりますからね(笑)

幸運にも、この作品製作で学べたのが、「適当に並べた面が意外に難しく、思いもよらない解法が見つかって面白い」という現象でした。

つまり、普遍的なルールを作ると、あとは、そのルールが面白さを生んでくれる、ということです。つまり、自分の最初の意図を超えて初めてゲームは命を持つ、と言えるのです。

なので、私がゲームを作る上で一貫しての判断基準は、

面白い解き方が「見つかり」
かつ
「見つかった基礎的な解き方の複合でさらにバリエーションが見つかる」かどうか、
です。

ゴルフも、適当にマップを書いてみて、ボールを打って遊んでみて「へえーそんな動きするんだ〜!じゃあこういう地形にしたらどうなるだろう?」という感じでいろいろ試していきます。
この「どうなるんだろう」と自ら思えたらしめたもので、以後この「へえ!」とかの意外性がどんどん見つかると相互作用でルールを修正したりしてどんどん膨らんでいくわけです。


なので、途中で見つからなくなったりどうも面がぜんぜん増えないゲームはボツになるか、昔なら1画面プログラムにまとめたりしてました。



手塚マンガ「ルードウィヒ・B」の中で、
モーツアルトが、彼の書きかけの曲について、若きベートーベンに言います。
「発想が途切れたから捨てた」
と。まさにそういう感じですね。

ルールのもつ生命力が尽きたとき、ゲームが完成できなかったら作品として完成する力がルールになかった、
ということなのです。では!

PBロッキー (URL)
2006 7/2 (Sun) 03:09:05 ;;
高速の更新、お疲れ様でした。早速遊ばせていただきました。

3面を何度かトライしましたが、さすがに□が2つになるとコシャクなものになりますね。アト一歩のところで、おおっと!そうくるかいぃぃっww
今回のクリアは諦めました〜(汗)(ゴルフといい、ゲームの才能ないのか
これは相当腰をすえてかかる必要のある、骨太のパズルですね。

いや、驚きました!簡単なルールです、見事なパズルを成立させてしまってます。

まだまだ知らない、一次元で成立するゲームの世界があるものなんですね〜
久々にこの分野でフレッシュな気分になりました。

さらにうれしいことに、数少ないPBサイトのお仲間がようやく!
次回の更新のおり、リンクに追加させてくださいm(_ _)m

プロフェッショナル、せっかく教えていただいたのに逃してしまいました。
ここはHDDレコーダいくべきか、、、

>消費者の予想をはるかに凌駕する感性を持っているような人には!
グサッときますね!といったところで失礼します。

TPM.CO
2006 6/30 (Fri) 18:05:33 ;;
>PBロッキーさん

SQUAREを公開しました!トップページに LISTSの項目を足しましたので、そこからどうぞ。まだメニューを作っていないので直接リンクとなってます;;

一応ポシェットの掲載リストと、PBのエミュ対応テキスト2つを用意しました。たぶん動くと思うのですが不具合があった場合連絡ください。ではとりいそぎ!

TPM.CO
2006 6/29 (Thu) 15:44:23 ;;
渋谷サイクロンでの夜ライブ終了!
かなりライブ感が出た、との評価を頂きました!自分達の出したいニュアンス(アンサンブル等)としては達成度20%なんですが、やはりお客さんに楽しんでもらう要素もないと!というわけで、ライブ視覚要素の方の重点を上げています。まあ、社会とのバランスですね。ぶふ。
来場いただいた皆さんありがとうございました!

>みはえるさん
スパムなんてのは自動スクリプトとかなわけですから、せっせと苦労して削ってコノヤロウという人がいますけど、やる方はすごく簡単にやってるんですよねえ(笑)

私がナゾなのは、Googleとかのランクは、1ページ内にリンクが多ければ多いほどランクは下がるようになっているので、掲示板に書き込む効果はどちらかというとないと思うんですね。実際は知りませんが。

どちらかというと間違えて踏んでしまってトロイ等を実行させる、という方がまだ効果が高いでしょう。営業の電話と一緒ですね。たまにひっかかれば採算が合う、という。意外にクリックしますよ、素人さんは。

私はそれらとは別に考えていて、
このようなスパムが書き込みなされると、みんなcgi使って掲示板をするより、mixiとかのハーフクローズなネット社会に逃げるでしょうから、これは、web2.0企業の駆逐工作かな、とも思えたりしますね(mixiはweb2.0ではないですね)。ただ、結局損するのはスパムをする人だと思うのですよね。焼畑農業しているようなものだから。森がなくなれば終わりです。

私は昨年の研究から追い求めているものがあって、その結論として、プログラムではなくデータ、ということに行き着いたので、その素材としてこの掲示板の状況は非常に有意義ですね。
犬証券は掲示板だけみるとカオスだが俯瞰するとどうか、というシフト概念のテストとしてやってみたものです。もともとはゲーム化したかったのですが、損得のバランスが作れない構造なのでsuspendしました。


あと、これはみはえるさんが企画を生業としているので書きますが、
企画をやられているならこのアイデア案は大失格ですよ!

web2.0でいうなら、コストを限りなくかからなく、かつ自動的に処理できるようにしなければいけません。
また、ゲームデザイナーならば、ユーザー(投稿者)が自ら選んで「こちらが望むような書き込み」をするように、掲示板のシステムルールを変更していかなればなりません。これはゲームデザインの基本中の基本です。

つまり、掲示板の本来の機能、および、スパムをする人の利害、といったそれぞれのバランスの結果、みつかるシステムが答えです。まあ私の場合は、今の状態が面白いので、やらないだけですが(笑)では〜!

みはえる
2006 6/28 (Wed) 21:26:30 ;;
RSS搭載て(笑) 徐々にBBSとは違う物に進化していきますね。この先が楽しみです(笑)

>相手に応戦するというのは相手と同じレベルになる、
>という意味なんで、それはカッコ悪い
スパムが来れば来るほど、伝言板の本来の利用者(+副次的にスパム打つ人)が幸せになるシステムにすればいいんですかね?

今思いついたアイデア
・スパムを処理するサーバーの発熱で風力発電を起こす(爆)
・スパムが一件書き込まれたら一円募金する(どこかの誰かが幸せになる)
・んーええいくそ、2つしか思いつけないとは!

 個人的に思うのは、BBSスパムの場合、単にSEOランクを上げる事が目的で、その掲示板の読者にリンクを押させる気は無いんじゃないかと。
 相手は我々を見てすらいない。それに対抗、じゃない、対応するには、1対1でなくて、対数的な処理が必要になるのかなーとか思います。
 なので、犬証券はみはえる的にぐっどなネタだったのですが、掲示板の正常運営には繋がらないすよね……。

TPM.CO
2006 6/26 (Mon) 23:57:29 ;;
RSS対応しました。日本語の書き込みがあった場合、更新されます(笑)
RSSリーダーご利用の方はどふぞ。

>PBロッキーさん
スパムですが、まあ戦争とかもそうですが、相手に応戦するというのは相手と同じレベルになる、という意味なんで、それはカッコ悪い、と思ったんですが、余計手間掛かってます(笑)もはや性分ですかね。まあいろいろ詳しくなりましたが。

ゴルフですが、旗包みまではやってません〜!(笑)というか、それ面白いですね。いずれ考えますよ(海から打つとか、松葉にあててスピード落とすとか、打った球がたまに花火になるとか)。まあ猿谷みたいな地形、という意味程度です。なので、普通に遊んでみてください。誤解を生むような発言で失礼しました。。

プロフェッショナルは再放送があったような。月曜午後4時か、木曜午前1時。
植村氏は子供たちの前でやるショーに悪役とかを演じたりして子供の空気を感じ取る、と言っておりましたが、これ、すごく大事なことなんですよね。自分の直感と、実際のフィードバックとの関係性を得る、という。直感の精度向上、ですね。

これ、時代を何で感じるのか、ということとも言えますね。メールではわかんないけど、会ったらもう、すぐわかっちゃうってあるじゃないですか(笑)あれみたいなもんですね。
逆に、天才には必要ないメソッドともいえます。作った曲がすぐ大ヒットするような、消費者の予想をはるかに凌駕する感性を持っているような人には!私は天才ではないので、ちくちく積み上げてます(笑)それでは〜。

PBロッキー
2006 6/26 (Mon) 01:04:21 ;;
>上の日本語ログ検索使えばすぐ見つかりますよ〜(^^
お恥ずかしいです。検索かけたら普通の掲示板になりました。

過去ログを拝見すると、スパムへの応対についてなど興味深いですね。

2面が、プロゴルファー猿を意識した、ということで、もしや旗包みか?画面の右端に反射させるのか?など試しましたが、ついに出来ずです。ホール手前の島にもいろいろな角度でアプローチしたのですか、、、

>その向こうに「行って見たい世界」があったように思います。
その世界には、新天地への憧れとなんかモヤモヤとしたせつない感じがつまっている、って感じでしょうか。
僕はドラクエ3に明け暮れてましたが、今の子供たちがどんなゲームをしてるのかちょっと気になるところです。プロフェッショナルを観逃したのが惜しまれます。

TPM.CO
2006 6/22 (Thu) 17:21:45 ;;
>PBロッキーさん
上の日本語ログ検索使えばすぐ見つかりますよ〜(^^

そうですね。昔のゲームは、アマチュアにしろプロにしろ、その向こうに「行って見たい世界」があったように思います。「あったらいいなあ」と想像する、行ってみたい世界が。今はリアルすぎてファンタジーがないですね。正しいとか正確とかばっかりで。。。

ゴルフゲームですが、そうです!プロゴルファー猿ですよ、2面は(笑)このマンガすごく好きなんですよ。「敵ながら尊敬の念を感じた!」とか、いわゆる、敵ながら天晴れ、という思想が基本で、創作にはすごく必要な要素なんですよね!だって「敵味方の価値」より、「優れたものに感動する価値」の方が大事、ということなので。

ちなみに、このゴルフですが、
従来のゴルフのゲームシステムと違うデザインです。狙ったところにかならずボールが落ちる、つまり「プロゴルファー」のゲームです。落ちたあと、どうバウンドしてどう転がるか、は地形の物理に従うのですが、まずどこを狙うか、ということについて、ユーザーが攻略をデザインする方に頭を捻る方向になるようにしてあります。

なので、2面は、どこにボールを落とすか、だけ選択すれば非常に簡単ですのでやってみてください。ランダム要素は一切ありません。では!

PBロッキー (URL)
2006 6/22 (Thu) 02:28:08 ;;
>TPM.COさん

早いレスありがとうございます。
いや、危うく見逃すところでした。ホントに恐ろしい掲示板ですね!ネットのカオスの奔流視たり、といった感じです。

ちなみにゴルフゲームを遊ばせていただきました。第二コースが、プロゴルファー猿に出てきそうな、断崖絶壁で何度もトライしましたが、ついにクリアできませんでした(T-T)

SQUAREは短いリストながら、操作性に高評価が送られてますね。
Lyusは、書き込みから推察しますと、紙面から読み取れる以上に、複雑な動きのある画面作りをされているようですね。
どちらも気になる作品です。

どちらも、市販ゲームにインスパイアされて、ということですね。
そのような作品は1Dの画面にもかかわらず多いですね!
今のようにゲームが溢れてなくて、みんなゲームに(遊ぶことも、作ることも)飢えてて、、いい時代でした。


TPM.COさんのサイトは、プログラム技術も、サイトの見せ方も、そしてもちろん愛もあり羨望を覚えます。
こちらこそよろしくお願いします。m(_ _)m

ご多忙とは思いますが、PBプログラムの公開を楽しみにしております。
紳士録は次の更新の折り、修正させていただきます。

TPM.CO
2006 6/21 (Wed) 23:39:34 ;;
私プロデュースのバンド、格闘老人(けんかじじい)ですが、渋谷サイクロン夜の部進出です!来週 5/28(水)19:30より!詳細> kenka.orgまで。最近は若い人も普通に気に入ってくれたりするようなので嬉しい限り!15年ほど前の曲を未だに磨いてやってますよ。


> PBロッキーさん

PBとはなつかしい!私の愛機はPB-200でしたよ。ちなみにコンピュータ初体験はコイツです。
ベーマガではペンネームで投稿したのが先方の手違いでああなりました。ユーザーの混乱をさけようと以後ベーマガでは統一しました。

SQUAREですが、ポシェット初掲載だったような気がします。幾何学的に移動するブロックの合間をくぐっていくゲームですが、発想の元になったのは、当時ベーマガに掲載されていた市販のやはりブロックが動く合間を縫うゲームでした。美しかったなあ。この紹介記事に触発され、しかしながらPBは1Dなので、しゃがむ、というシステムになりました。たぶんもはや全然違うゲームでしょうが(笑)
ちなみに、FM-7のSPHEREは、四角(SQUARE)だったから丸だろう、という非常に安直なネーミングでした(笑)遠藤さんが黒豚の濁点でグロブダーと言っていたのを笑えないですわ。

Lyusは、武器を切り替えて巨獣と戦うアクションですが、これはたしか、パラディンの紹介ページが動機だったような気がします。1面まるまるドラゴン、とかあこがれましたねえ。。
文字の組み合わせで、巨獣を作ったり、当時流行っていた多重スクロールに倣って3重スクロールとかやってました。柱を I で、速く移動させたり。若かったなあ。PBで出来ることはもうこれでやり尽くした、という感じでした。

もう当時の高校の生活風景が浮かびますよ、いやはや。今気付いたのですが、文字変数が $ なわけですが、これ、perlから来たのかperlが倣ったのか、面白い偶然ですねえ。

ページ拝見させていただきましたが、大変愛のあるページで嬉しく思います!!
私も時間を見てPBプログラムの公開などもしていきたいと思っております。お互い頑張っていきましょう〜。
今後ともよろしくお願いします。 m(_ _)m

PBロッキー (URL)
2006 6/21 (Wed) 22:11:32 ;;
はじめまして。CASIOポケコン PB-100のサイトをやっております、PBロッキーといいます。

私のサイトでは、“PB投稿ゲーム作者さまの作品一覧”といった集計をやらせていただいております。
この度、BASICマガジンに『TREASURE』と『CHECK CARD』 を発表された東郷 生志氏と、
プログラムポシェットに『SQUARE』と『Lyus』を発表されたTPM.CO氏が同一の方では、
との指摘をいただき、さっそくこちらにお邪魔させていただいた次第です。
ぜひ、『SQUARE』『Lyus』について、制作の背景を教えていただけないでしょうか?

MSXの話ではなく恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

PB-100の宇宙 掲示板
http://6245.teacup.com/pbrocky/bbs

TPM.CO
2006 6/19 (Mon) 19:17:47 ;;
今週のプロフェッショナル
6/22 22:00-22:45 NHK総合
ですが、ムシキングの植村氏です!!

ヒットする要因としてどうしても欠かせないのが「社会との接点」です。この社会、というのはメディアとかネットとかの情報ではなくって、目のあたりにする人の動向、です(テストプレイを後ろから見るとか)。
彼は長いことデパートの屋上で多くの人のプレイを目のあたりにしてきて確信を得、その培ったものがそのままムシキングの開発に繋がったわけですが、その本人の出演です!

TPM.CO
2006 6/3 (Sat) 15:02:18 ;;
>USERさん
よろしくお願いします。

ちなみに、前も書きましたが、要は、はじくのは難しくないんです。ただ、それだとつまらん、ということで。。。
どうせやるなら、面白かったり自分の糧になるような方法を選ぶ、という感じですかね。

なんというか、すぐ敵認定しない、というのが今もっとも必要な資質かなあ、と思うわけです。すべてに意味と目的と効果、があると思うんですよ。
スパムする人にも目的があるはずだし、本当に意味のないことは人間はできないように体が出来ていますんで、その意味とか目的に興味があるわけです。犯罪なんかもそうですね。実行する人にとって精神的物質的に生きるために必要だからするわけです。そういう観点から現象を紐解くとこれまた非常に面白いわけです。

で、そういった社会のシステム、これはそのままゲーム構造なわけです。ゲームデザインとは社会構造の縮図でしかないのです。これらから普遍的なものを単純化しデフォルメしゲームシステムに仕上げるのが、まあ私のやり方です。

つまり、結局すべてはゲーム制作に向かうわけです(笑)

USER
2006 6/3 (Sat) 02:17:51 ;;
コミケ合格通知(?)おめでとうございます!!
ヘボリさんも青紙通知来たようで、中継有難うございました
夏に向けて頑張って下さい
当日を楽しみにしています!

P.S.:個人的に私も日本語を一切使わない書き込みははじくような事は出来ないかと思ってました。
反面呉竜府(意味深)をする機会が減りますが
(…アレ?)

TPM.CO
2006 6/2 (Fri) 00:16:30 ;;
>みはえるさん

この検索はちょっとズルっこなのですが、コミケも近いので一旦close、掲示板の連絡機能だけは復活させました。しょうがない。ただ、あくまでも臨時です。

さくっと作ったわけですが、
実は、この検索機能が意外にもいろいろ遊べます・・!いろいろ検索してみてください。作って気付きました。Googleとかでサイト内検索するのとは違う面白さがありますよ!

みはえる
2006 6/1 (Thu) 23:15:01 ;;
おー! これがあれば別にスパムはどうでもいいか(笑)>臨時検索
コミケも受かったそうでおめでとうございます!!(みはえるは落ちました。がくーorz)
コミケでお会いできるのを楽しみにしております。もちろんこの掲示板の今後も興味津々ですよ!!(笑)

TPM.CO
2006 5/31 (Wed) 21:19:24 ;;
>みはえるさん

全文検索を組み込みました!暫定ですが。
あちこちから「掲示板本来の機能はどうなったんだ!」と言われたりしているので、そこにも応えました。本当は今準備中のヤツで解決したかったのですが、もう6月なので、一旦closeです。大御所は後日・・・フフフ。

なお、
この検索における構造ですが、近いうちに更新するページにも貫かれ組み込まれているコンセプト、「オルタネイティブパースペクティブ」です。検索なのになんか面白いんですよねえ〜。この面白さがこのところのテーマでもあります。one data multi face、ですね。ではまた!

Now temp-search engine implemented, because soon June. rest will later !

TPM.CO
2006 5/30 (Tue) 15:48:00 ;;
環境が人を育てる、ということを痛感している今日この頃です。セルフブリード。

横須賀三笠公園での野外ライブ終了!!他のバンドは20代そこらの若手たちですんごいパワー、そのパワー欲しいです。いやホント!

>みはえるさん
書き込みどうもです。システム改変はもうちょっとお待ちください!すんまへん(笑)あと夏のコミケ通りました!!がんばりまふ=3 

TPM.CO
2006 5/20 (Sat) 16:03:47 ;;
なんと暑い日!暑いです(笑)

来週土曜日、5/27に、米軍施設のある、横須賀中央の三笠公園にて、野外ライブをやります!出番は13時ですが、他にも10バンドほど出ますし、近くには戦艦があったりで面白いですよ。ぜひ。詳細 http://kenka.org

# ---

今週のプロフェッショナルを見てて、気付いて、今朝起き掛けに判ったことをメモ:

センスとは、思い通りにならないことに耐えられず、自分の思い通りにしようとして実装してしまう結果を生むくらいの強烈なモチベーションのことである

ひっくり返して言えば、耐えて諦めてしまう精神にクリエイティブはない、ということでもある。センスとは、感覚のことではなく、ガマンできない性分のことなのだ。


Today is too hot day like a summer !
Next saturday, we will hold a outdoor-live-event at mikasa-park in yokosuka-chu-o. Join us!

This morning I found a fact. Creativity is not about way of thinking. depend on zero-patience.

follow this, If it's your nature to giveup often, you don't have sense of creativity.

TPM.CO
2006 5/6 (Sat) 16:44:37 ;;
>U.Kさん
ご不便おかけしております!(笑)次のリリースでもうちょっとマシになるかも!

U.K.
2006 5/6 (Sat) 16:06:25 ;;
ってゴルフしてる場合じゃない!!!
普通の書き込みはどこまで下がるの!!
...発見できない...

TPM.CO
2006 5/5 (Fri) 20:33:39 ;;
ええとですね、時間がないんです。知り合いのバンド見て戻ったところ。いやあ、初モノっていいです(笑)スパムに混じって、Googleが!!そのボケナイスです(笑)

I said for a few month I have been busy, and also sorry for can not share enough my time to integrate this engine. ...BUT!

>Google
Yes! I think so too!! nice search engine, I really so too. Good humor ! I like it :-)

TPM.CO
2006 4/21 (Fri) 21:56:25 ;;
-- 格闘老人 渋谷サイクロン --
というわけで明日です。受け付けにて、格闘老人を見に来た、と言って貰えればcharge 1000ですよん♪14時前くらいです。

また、来月27日には、横須賀の三笠公園(米軍近く)にて凶暴バンドたち(笑)とイベントやりますよ!野外ステージ。すんごいぞお!

あと、はやく次に行きたいので、いろいろ公開していきますね。便利なので使ってください、みたいな(笑)

今日、
13歳のハロワを読んでいて気付いたのだが、小説とか映画とかマンガとか音楽とかは、

「社会ってこうだけど、私はこういう意見だ、どうだ!」

みたいな表現がいまだにできる。しかし、ゲームに関しては20年も経ったのにむしろ後退してる。かつて故松岡正氏が言われていた「作者がまいたエサを順番に食っていくようなゲーム」ばかりになっている!と気付いた。遊んだ人の人生になんの影響もない。つまり、表現になりえてないのだ。
社会にも生活にもゲーム構造があるのに、それを表現できていないメディア。。。もったいない。もったいないよ!!ゲームは暇つぶしの道具ではない!

TPM.CO
2006 4/19 (Wed) 19:23:36 ;;
エイプリルフールネタである、コンテンツを若干詳細にして公開しました〜。そうなんです、こんな状態なんです今(笑)詳しくは日記参照。

Now we publish a website that can show you a overhead view of storm in this page ! grt!

TPM.CO
2006 4/15 (Sat) 21:09:41 ;;
 -- 格闘老人 LIVE in サイクロン --

来週22日(土)午後2時、渋谷サイクロン(場所info:03.3463.0069)というライブハウスにて、じじいライブあり!渋谷デビュ(笑)なんでもそうですが、よくわからない境地にこそ神(天使)が降りるとも言いますね。

今回はサイクロン最初ということでチケット千円にてOK!!来場お待ちしております。受け付けで「格闘を見に来た」と伝言いただければその値段で入れます。とりいそぎ。詳細 http://kenka.org まで。

TPM.CO
2006 4/15 (Sat) 21:00:52 ;;
今朝ベース練をしていて、状況の映像を、思い浮かべる形で追加すると2点が決定され、よって3点目のポジショニングが自然に決まることを発見!!歴史的なので書き込んでおく。

百ますの基本とは2点を与えると残り1点が確定する、という訓練だが、その訓練が日々為されていると、例え1点しかない状況でも、足りない1点を何らかの形で追加するだけで残りの1点が求められるわけだ。それが想像による映像でよい、というのはかなり革命的。すごい。このあたりはいずれ本でも。今日はメモしとくにとどめる。

次ですが、現状サーバの負担が重いので軽減処置中。もうちょっとしたら公開します。これ終わらせて夏に向けたいところ(笑)

TPM.CO
2006 4/14 (Fri) 15:04:01 ;;
昨夜から本日15時まで、サーバ不具合があり、復旧しました。書き込めなかった方、大変失礼いたしました。m(_ _)m

A server trouble is resumed. Sorry if you try to post.(detail: log file failed. term: 4/13 23:00 - 4/14 15:00 )

TPM.CO
2006 4/12 (Wed) 12:34:32 ;;
>みはえるさん
うが! 1ptsですか!どうやってんだ(笑)ええと方法を見つけた人がいるのはランキング見ててわかりますね。早いなー。ゲーム制作は、作者の意図を超えて初めて始まる、と思っていますが、まさにそれでしょう。

ええと、で、まあ、そろそろ次に行きますよ、フフフ。perlホントに楽しい。今ごろプログラムと、ネットに目覚めてますわ。

ネットについては、今ハヤリの梅田本にわかりやすくそのヒントがありますが、意外にネットの進化はまだまだなのがわかります。昨年、研究での目標にしたことが、ネットの世界ではまだ実現されてない。ナイスですよ。オレがとったる!みたいな(笑)

みはえる
2006 4/12 (Wed) 11:49:52 ;;
1〜4ホールはホールインワン出来るのですが、5ホール以降がなかなか上手く行きません。
……と思っているウチに1pts選手が続々と!!
……って、この人たちスパム投稿している人なのでは?^^;

ところで、ptsを下げるにはどうすればいいんでしょうか?
現在何ptsかを知る手段は隠されているのしょうか?

TPM.CO
2006 4/11 (Tue) 18:27:55 ;;
サーバに若干不具合あり、復旧しました。書きこみできなかった方、スコアが無効になった方、失礼いたしました。

now server problem is resumed. sorry if you could not post or fail your score.

TPM.CO
2006 4/5 (Wed) 15:00:03 ;;
>みはえるさん
今気付いたのですが、3ptsですか!!ふわあ。作者は7ptsですよ。理論上も。もう見つかっちゃったのかなあ、例のアレが(笑)まだ構造上は、ラフとか、切り替えとか、タグとかあれこれあるんですがね、いやはや、もう、時間クレ(笑)あと体力。

TPM.CO
2006 4/5 (Wed) 14:55:17 ;;
>みはえるさん
プレイどうもです。今後も削除にご協力を(笑)

一応過去ログにも書いたのですが、最初はスパムをアルゴリズムで判定して書きこみ排除とかしてたりしたんですが、なんかいろいろやり方を変えて頑張って潜り抜けてくるんですね(笑)

私は、そういう努力の姿勢は好きなので、その姿勢には敬意を表しようと(笑)。
ただ、間違ってクリックする人がいるので、スパム認定(ゴルフボタンがつく)されたものについては、リンクを無効にしたわけです。つまり、書きこみそのものはできるだけ原本のまま残し、またゴルフで上位に入ればリンクが復活する、という形にしました。なので、最初5行という手もあるのですが、それは掲示板の本来のシステムから外れると思うのでやめた経緯もあります。

最初は上位に入ったら掲示板に復活、とも考えたのですが、現状1投稿の重みが低いので、戻ってもわからないのでやめました。
そんな感じですねえ(笑)

みはえる
2006 4/5 (Wed) 00:53:12 ;;
ちなみにエイプリルフールネタは見逃しました。しまった……っ!!orz

みはえる
2006 4/5 (Wed) 00:52:11 ;;
 とりあえずランキング1位をゲットさせて頂きました(笑)。これ、ptsが少ない程上位に行くんですね。よく分かってませんでした。
 ランキング画面で、SPAMのリンクが生きてますけど、これは殺してある方がいいんじゃないでしょうか?
 あと、SPAMかそうでないかに関わらず、最初の5行しか表示しない、みたいな形になってると、正規のコメントがログに埋もれる事を回避出来るような……同じかなorz

TPM.CO
2006 4/4 (Tue) 18:59:32 ;;
思いもよらない状態(笑)なので、データ形式を変えました。リンク多すぎです。これですげー軽くなりました。もちろん次へのコンテンツのためですが(笑)

今週4月9日、club VOICEでライブです。18:30 - 19:00、よろしかったら是非!また、22日(土)には渋谷サイクロン、12:30-(出番未定)です。こちらも合わせてよろしくです。詳細は http://kenka.orgまで。

TPM.CO
2006 4/3 (Mon) 01:51:43 ;;
>みはえるさん
こんばんわー、そうなんですよ、なんかすんごいです(笑)ゴルフですが、1ホール毎に打数制限があり、また、今のところ全7ホールで終了ですね。

コツですが、狙ったところに必ず飛ぶ、というシステムに慣れること、あとは、カップ近くで膠着したら、一旦離れる、などです。頑張ってください。早くも恐ろしいスコアが出てますが(笑)ではでは。


毎年4月1日のコンテンツですが、今年はスパム絡みでしたが、見ることができました?ではー!

みはえる
2006 4/2 (Sun) 20:24:50 ;;
ごぶさたしています。
SPAMOPENGOLF面白い試みですね!!
1ホール回っている間に2通スパムが増えてましたけど^^;;

ゲームの終了条件がよくわかりませんでした。打数制限があるのかしら?

TPM.CO
2006 4/2 (Sun) 02:53:48 ;;
4月1日企画、終了しました!お楽しみいただけましたか?まあ時間切れでやりたいことの15%しか達成できず。。。以後精進しますです。
今日は1時間半しか寝てないのに引越し運搬やった上にスタジオ練、もうヘロヘロですがな。。。次回ライブは 4/9、club VOICEです!!詳細はこちら http://www.kenka.orgまでどうぞ。

A april fool contents are closed. I am glad if you enjoy them. Btw, the next live of my band will hold in 4/9 at shin-ookubo. if want, please check above link. Thx.

TPM.CO
2006 4/1 (Sat) 06:26:13 ;;
眠いよー。
今年も気が付いたら4月1日で、なんとか作りました。本当はやりたかったことがたくさんあったのですが。。。また今度のお楽しみということで!では今日1日だけですが!

Now The April Fool today!! So we changed the top page interesting one. (I need more time..) Only one day presure. Enjoy it :-)

TPM.CO
2006 3/31 (Fri) 00:34:30 ;;
ええと、大会への参加は複数登録はできません(笑)ので、ゴルフに参加できません。
うっかり、システム改変で非表示になっていましたので、別途一覧にしました。よろしくです。

A double registration is prihibited... (never play the golf) but I forgot to view them. Now they can view :-) Thx.

TPM.CO
2006 3/28 (Tue) 19:23:03 ;;
すぐそこにある危機、というヤツですかね。牢獄は透明なのだ。

ログを最適化しました(笑)巨大な砂場と化していますねえ。

TPM.CO
2006 3/24 (Fri) 00:18:04 ;;
FACTORY見てたら、ドラム2台バンドが出ていて、うがー、また先越されたか。。。まあ形態だけだが。うかうかしとれんな(笑)

日記更新。というかこの投稿は読まれるのだろうか(笑)
次が進行中!寝る間を惜しんでプログラムしていますわ(ときどき力尽きますが)。今年はcloseがテーマですので、どんどんcloseしていきますよ。終わったらopenです。

Yesterday I see a band styled of 2 Drums ! This band has similar style to one of my band, huuumm. I need to hurry.

Programming is progress..
My blog is updated. But in like this spam storm, can you find this post ? (w

TPM.CO
2006 3/15 (Wed) 00:31:33 ;;
掲示板のシステムを一新しました!!!ようやくです。
ちょい時間がかかりましたが、ようやくリリースとなりました。よろしくお願いいたします。

なお、システムの更新で認定が遅れている点はご容赦ください。なお認定に謝りがある場合は申し出ください。
今後ともよろしくお願いいたします。 by TPM.CO

We can release this new BBS system now! system need a time to update all, and if mis-recognition , please let me know. :-) Thx.

TPM.CO
2006 3/9 (Thu) 23:18:23
風邪でセーフモード中ー。ときどき書き込んでいるので下の方を探してみてください。しかし潮が引いたら意味通じなくなるんだろうなあ(笑)

Now I am in cold, so as in safe-mode...
I post often, so search below. Thx.

TPM.CO
2006 3/8 (Wed) 21:22:02
ライブ終了!来場いただいた方ありがとうございました!
ちょっと風邪でくたばっておりましたよ::

なんか若い人に声援をもらうようになりました;;;恐縮です。。10年前はキョトンだった曲が今や普通に聞こえるようですね。まあzazen boysとか明らかにこっち側に来たな、という感じでしたので、そろそろ時代なのでしょう。

正直、癒しとか言っている時代ではないし、生きるために戦わないとただ苦しくなるだけ、ということに気づく者のみ残っていく気がします。神は自ら救う者のみ救う、てなとこでしょう。私のできることは、そのことに気づかせる、ということのみ。生きることに役に立たない、くだらない自尊心、プライドなど捨てて実を取ってもらいたい、と常々思います。頑張って行きましょう〜!


My live is finished! Recently, we often meet new audience who likes our music that were not be able to understand noone 10 years ago, so the times come, now, I find.

Also a new age is coming ! We should select a substantive choice in this upside-down world..
"God helps thoes who help themselves."

TPM.CO
2006 3/4 (Sat) 18:02:40
津波を越えて〜♪もうちょっとですよん。

明日(3/5)じじいライブっす。場所info 03.5338.0938、時間18:30 - 19:00、charge 1500(+1 drink)、です。

とりいそぎ!

Tomorrow's live of my band in Tokyo, get info by call 03.5338.0938.Thx.

TPM.CO
2006 3/3 (Fri) 02:29:00
すんごいなあ、生え放題ってヤツですかね(笑)
ちょっと別の必要なモジュール制作しちゃっているので、終わるまでもうしばらくこの津波状態をお許しあれ。んでは!

Sorry now I work in making a sudden necessary module, so this TSUNAMI may remain.

TPM.CO
2006 3/1 (Wed) 21:16:25
だいぶ磨けたのですが、どんどん面白くなってしまってもうしばらくかかります;;いやはや、すんません。

なんか大波小波をかいくぐってのサーフィン、まさか自分の掲示板でそんな状態があるとは!(笑)

More and more it happened to me that make me interest! so need bit more time to complete this one, sorry;;

TPM.CO
2006 2/28 (Tue) 21:40:22
セキュリティーまわりの修正中、もうしばらくでアップします。

最近思うのだが、感受性が豊かな人ほど日本は生き難くなってきているように思う。もう敵も味方もわかんなくなってしまっているような。もったいないと思う。

特に昨今、社会特にネットに対して「使う」という意識がないと、主義でさえもブランド化させ安心する、みたいになる。もっとも大事なのはバランス感覚で、「いい感じ」を保つのは、実はかなり難しいのだが創作においては非常に大事なスタンスだ。

で、
今週 3/5(日)の格闘老人のライブですが、演奏自体は 18時半から19時です。お待ちしております!

Now I work in security module, so soon I can upload a new one. Plz wt 4 a wil.
Btw, My music band 'The fighting Grand Father' will has a live event in 5th March at shin-ookubo in Tokyo.
If you are in Tokyo and also in interest 'next music', join us!! :-)

TPM.CO
2006 2/27 (Mon) 15:25:13
ん?もしかしてここのサイトを監視していて自動で書き込んでいるのかな(笑)

TPM.CO
2006 2/27 (Mon) 15:04:53
ええっと、まさにやりたい放題な状態(笑)ですが、リリースはもうちょっとお待ちください。

なお、
今週3/5(日)、新大久保のclub VOICE(03.5338.0938)にて、格闘老人のライブをやります!!
詳細はこちら。 http://www.kenka.org です。前売り1500、当日1800です。

だいぶいろいろ磨きこみも済んできてますので面白いかと!しかしもう15年以上やってますが私らの楽曲が普通に思えるくらい音楽も進化してきましたね。ただ新曲などでまあまた先に行っておりますよ。昔の曲は楽しめる方向に磨き上げてます!

とりいそぎ!

TPM.CO
2006 2/24 (Fri) 00:08:56
もうちょっと、ね!いろいろいじりたくなってしまうのですよ、つい(笑)
あ、で、下の方にライブのお知らせがあるので、よろしくですよん♪

TPM.CO
2006 2/22 (Wed) 10:17:46
夜が明けた。。。
今週末 2/24(金)、eggmanにて、格闘老人でもサポートをしてもらっている山崎氏のバンド、捻転時計が渋谷eggmanにて単独企画「甜転展vol.2」を開催します。http://www.shira-fuji.com/nenten/

前回ゲストは早川義夫氏でしたが、今回はなんとギターゴッド、灰野敬二氏です!!

なお、彼とは次の2/25(土)、poet reading(詩の朗読)の恋川春町さん、楠木菊花さんお2人とのセッションでギター+ドラムとして参加します。昨日初顔合わせをしてきましたが、言葉のリズムと合わせるドラムは面白かったです!!ご興味のある方はぜひ。

>みはえるさん
ええと遅れてますが更新しますよ!ご心配なく(笑)
かなり大幅な改修となりますが、まだリリースにはテストが不完全なのです。今しばらくお待ちを。合間にやってるんでなかなか。。

みはえる
2006 2/22 (Wed) 00:24:26
うわー、なんだか凄い事になってますねー
一時的にBBSを停止した方がいいんじゃないでしょうか?
しかし、これってどういう意味があるんだろう。GoogleのPageRankを上げる為とか?

TPM.CO
2006 2/21 (Tue) 19:19:36
すみません、忙しいんです(笑)ペース落として欲しいなあ。

TPM.CO
2006 2/18 (Sat) 19:05:49
合間の作業なので、かなり時間がかかりましたがもうしばらくで更新します!!いやはや、ひさびさに面白かった!
ホームページの方も近日中に更新します。こちらも大幅な改修となりますねえ。
あと3/5 18時ごろ、新大久保のclub VOICEにて格闘老人のライブ、いやはや。

Soon we will update this post page, and also main web page!

> Mr.Ron
Suspendly scrolling more than before, because main aim of this page is bbs. but soon it will be fixed.
>all love this page
Thx!

USER
2006 2/2 (Thu) 02:50:29
昨日のうちに封筒に入れて出しました。
届きましたら御面倒ですが、お会いするか再投函などをお願いします。無記名の封筒入れておきましたので…
コンゲルティロリウムの奥付に住所がなかったもので御面倒をお掛けします。
最近はドッツ(詳しくはhttp://www.tomytec.co.jp)
というおもちゃにこってて、まもくえ1勇者を作る際にゲルヒェ1/3を発見。バイナリスとかで90点くらい取ってたりします。頭の中が0と1。では無事に届くことを祈りつつ…

TPM.CO
2006 2/1 (Wed) 23:03:18
>USERさん
よいです。。よろしくお願いします。m(_ _)m

USER
2006 2/1 (Wed) 15:04:38
良いタイミング。これから郵便局行きます。
が、住所はTPMさんとこしか判らないのでそっちで良ければ出します。
実際〆切見て、そろそろ聞こうかと思っていたところでした。

TPM.CO
2006 2/1 (Wed) 13:49:22
なんか仕事も忙しくなってきちゃったし、スパムの皆さんからは戦いを挑まれてるし、相談は受けるわ、バンドの方向性やらMSXやらpyやら、今年のテーマも進めないといけないしで、ええとサーバにリクエストが集中しすぎです(笑)

今しばらくお待ちください、頼みます(笑)とりあえず表示件数を50件程増やしときました。

>USERさん
通販で無事手に入れました。どうもです。ヘボリ氏がどうもうっかりしたようなので、もしまだありましたら彼に譲っていただけると彼も喜ぶかと。。よろしくお願いします。

for Visitors:
Now I am too busy doing such as my job, bands, MSX, browsers, consulting, etc.etc, so, but I WILL tip each tasks up step by step, please wait for a while. thx.

TPM.CO
2006 1/21 (Sat) 20:14:51
=== 年始ご挨拶 ===
住所のわかっている方には年始の挨拶をお出ししているのですが、わからない方やメールのみの方は非常に遅れております。。。とりいそぎはこの場を借りてご挨拶申し上げます;;今年もよろしくお願いします。 m(_ _)m

>USERさん
お気遣いありがとうございます!
とりあえず初めてですが通販を試しているのですが、ダメな可能性もあるのでそのときはぜひお願いできればうれしいです。。次回は新作行きたいところです!ウガー。

USER
2006 1/19 (Thu) 23:05:24
遅い遅いあけまして。
コミケの封筒とはどんなものかとうっかり買ったり。
もしまだであれば近日中にお送りしますよ?ではまた。

TPM.CO
2006 1/18 (Wed) 19:57:14
>みはえるさん

こちらこそよろしくです〜。スパム、まあ面白いですよ。適当にほっといたり削ったりで。
どうも自動スクリプトではなくて、頑張って書き込もうとしているので、なにか伝えたいのかなあと思いつつも、リンク先がスパムなんでなんかよくわかりません(笑)

で、能動脳状態なんですわこのところ。
なんか消費行動ができないんですよ・・・。ヒマ潰しのテレビとか耐えられない感じ。むしろプログラム組んでる方が楽しいので、メシ食いながら組んだり技術書読んだりで。
お笑いも今は退屈で耐えられない!感じですね;;録画はしてるんでモード変わったらblogの更新等するかも。。。
ではでは。。

みはえる
2006 1/18 (Wed) 00:51:29
 1月も半ばを過ぎて恐縮ですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 なんかスパムが大変そうですが、頑張って下さいませ。
 ところで「ステータス能動脳」ってどういう物なのでしょうか?

TPM.CO
2006 1/9 (Mon) 13:08:48
スパムはじくようにしたら、頑張ってかいくぐって来たぞ!これはちょっと感動だ!努力する姿勢は買うぞ!
しかし、リンク先はどう見てもスパムだけど(笑)

For Mr.sherry and NAOMI:
I like your spirits and effort to cope with difficulties to write this page!

I only ask you not to write too many links and too many post. In Japan like these behavior may be considered as SPAM.

えー、しばらく潜伏してあれこれやっておりますが、もうちょっとしたら一新しますぞ(フフフ)今しばらくお待ちを。では。。

TPM.CO
2006 1/1 (Sun) 11:26:56
あけましておめでとうございます〜!今年もよろしくお願いいたします!!

ちょっと徹夜ばっかりで更新遅れております。子供も来てキーボードをジャマします(笑)あまり頭が回ってないので、のちほどまた〜。

2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999

HOME
:表示件数
★ これより前の発言をご覧になる場合は、上の表示件数を増やし
[ 更新 ] ボタンを押すとご覧いただけます。
STEREOLIFE Bulletin Board System Ver.1.11
Presented by Naoto MOCHIZUKI (STEREOLIFE softwares)